平成27年6月25日(木)の給食
- 公開日
- 2015/06/26
- 更新日
- 2015/06/26
給食室より
今日は、ひじきごはん・やきししゃも・野菜のゆかり和え・冷や奴・牛乳でした。
ひじきごはんには、ひじきはもちろんですが、大豆や人参・ごぼう・さやいんげん・油揚げなどいろいろな食材が入っています。
ひじきには、カルシウムや鉄分・食物繊維など様々な栄養素が含まれています。
また、大豆には良質たんぱく質やビタミンなどが豊富に含まれています。
ひじきの煮物として給食に出すこともあるのですが、ごはんに混ぜることでひじきが苦手な子でも食べやすくなるようで、こどもたちは良く食べてくれていました。
ししゃもはやはり、苦手な子が多いようです。
お腹の卵が苦くていや…と言って、頭としっぽだけ食べている子が多くみられました。
しかし、ししゃもは他の魚に比べて、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムをより多く摂取することができます。
今後、何度か献立に出してみて少しずつでも食べられるように指導していこうと思います。
★主な使用食材産地★
にんじん(埼玉) ごぼう(群馬)
いんげん(千葉) 生姜(高知)
きゃべつ(長野) きゅうり(埼玉)
万能ねぎ(福岡)
鶏もも肉(静岡) ししゃも(北欧)