平成27年9月28日(月)の給食
- 公開日
- 2015/09/28
- 更新日
- 2015/09/28
給食室より
今日は、ごはん・さんまの塩焼きおろし添え・肉じゃが・玉ねぎのみそ汁・牛乳でした。
さんまは、秋が旬です。ちょうど今の時期脂がたっぷりのっていて、塩焼きに大根おろしというさっぱりとした組み合わせで食べるととてもおいしく、さんまの味をしっかり味わうことができます。
一生懸命骨を一本一本とっている子もいれば、骨ごとがぶり!と食べてしまう子、食べ方は様々でした。
また低学年の子どもでも背骨を折らずにきれいにとっている子が多くいて、感心しました。
目黒区は、さんま祭りが開催されているだけあって、子どもたちはさんまに親しみがあるように感じました。
さんまは今、漁獲量が減り値段も高騰しています。ですが、それぞれの季節には旬の食材を子どもたちが食べ・味わうことで食への関心や味覚の発達、心の成長にもつながるのではと思います。
食材の値段がどんどん高騰している今ですが、少しでも多くの食材を子どもたちに味わってもらえるように今後も工夫していこうと思います。
★主な使用食材産地★
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) 長ネギ(青森)
大根(北海道) さんま(北海道)
豚肉(岩手)