-
2013年1月31日(金) メグジム
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
今日のできごと
中休みにメグジムがありました。
1曲目は短なわを使った動きが入っていて、ストレッチをしたり前跳びをしたりするものでした。2曲目は、ジャンプしながら左右に動いたり膝をつかったりと体を大きく動かすものでした。高学年の人が前に出てお手本になってくれていて、とても分かりやすかったです。今日も楽しく体を動かすことができました。 -
1月31日木曜日
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
おしらせ
ごはん
焼きししゃも
肉じゃが
みそ汁
牛乳
産地情報
じゃがいも 長崎
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
いんげん 沖縄
大根 神奈川
ねぎ 埼玉
ししゃも ノルウエー -
1月30日水曜日
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
おしらせ
コッペパン
いちごジャム
ポークシチュー
フレンチサラダ
牛乳
産地情報
豚肉 熊本
ベーコン 茨城
セロリ 静岡
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
じゃがいも 長崎
きゅうり 千葉
キャベツ 神奈川
-
1月29日火曜日
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
おしらせ
ゆかりご飯
くじらの竜田揚げ
茹で野菜のレモン醤油かけ
粉ふきいも
牛乳
産地情報
しょうが 高知
じゃがいも 長崎
キャベツ 神奈川
にんじん 千葉
きゅうり 千葉
鯨(ひげ鯨) 北太平洋
-
2013年1月24日(木) 4年国語(2)
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
校長先生のお話し
要約をするための手立てとして、感想の中心となる部分にサイドラインをひくだけでなく、さらに感想の中心に迫るために、キーワードやキーセンテンスを取り出して整理することができるワークシートを活用したり、再びサイドラインをひき直す活動を入れました。感想の中心が違うと、要約した文章も変わってきました。
他教科でも課題の中心を捉えて、情報選択・情報加工ができるようになってほしいと思います。 -
2013年1月24日(木) 4年国語(1)
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
校長先生のお話し
「科学読み物をしょうかいしよう」〜ウナギのなそを追って〜(読むこと)
本単元では、初めて「要約」を扱います。そこで、要約の方法をきちんと身に付け、情報を自分の課題によって選ぶこと、加工することを学ばせたいと考えました。そのために、「科学読み物を読み、その紹介文を書く」という言語活動を通して、要約することを学べるようにしました。まず、教科書の教材文である「ウナギのなぞを追って」を読んで紹介文を書き、その後、自分が興味をもった科学読み物を読んで要約し、紹介文を書くという単元構成になっています。
感想の中心がどの部分にあったかでコースが分かれ、本時は、研究の年月コースと研究者コースとウナギの旅コースに分かれて要約しました。
-
2013年1月29日(火) 4年区展鑑賞
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
今日のできごと
今日は4年生が学校の代表で、区展鑑賞に行ってきました。
区展(「めぐろの子どもたち展」)は目黒区の幼稚園、小中学校の連合展覧会です。他校の作品を鑑賞する機会はなかなかないので、作品のすばらしさにみんな驚いていました。きっとよい刺激をもらったと思います。ぜひ、今後の学習や制作に生かしてほしいとです。
区展は2月3日(日)まで開催されています。ぜひ、お子さんと一緒にご覧になってみてください。 -
2013年1月28日(月) 昔あそび
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
今日のできごと
4、5時間目に1、2年生で「昔あそび」を行いました。地域の長寿会、福寿会の方々に昔の遊びを教えていただきました。紙ふうせん、まりつき、あやとり、ふくわらい、こま、けんだま、かるた、おはじき、おてだま、おりがみの10種類の遊びを前半・後半で交代しながら教えていただきました。
この経験を大切にし、これからも昔の遊びに親しんでほしいと思います。 -
2013年1月25日(金) 4年社会科見学
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
今日のできごと
今日は4年生の社会科見学がありました。
1日かけてバスで見学地を回りました。場所は、地震の学習館・日本科学未来館・中央防波堤です。地震の学習館では、激しいゆれや消化器の体験を通して、地震の怖さや備えなどの、安全なくらしの勉強をしました。また、中央防波堤では、ゴミがどのように埋め立てられているのか、その工夫やどのくらいの量のゴミが集められているのかなどを目の当たりにしたことで、これから自分たちにできることは何かを改めて考えました。
今まで学習してきたことを実際に見て確かめることで、より一層考えが深まったと思います。 -
2013年1月25日(金) 学級共遊び
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
今日のできごと
今朝は、1月の学級共遊びでした。
毎年この時期になると、大縄ギネス大会にむけて大縄をして遊ぶ学級が増えてきます。今朝も、多くの学級が大縄の練習に励んでいました。先生と一緒に練習する学級、声をそろえて数を数える学級…。もちろん、他の遊びも楽しんでいる学級もありました。来月も上手に遊んでほしいと思います。 -
2013年1月21日(月) 児童朝会
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
今日のできごと
今朝は、代表委員会からユニセフ募金の報告がありました。
今年度の募金の合計金額は、92472円でした。毎年たくさんのご協力をいただきましてありがとうございます。金額とともに、子どもたち一人一人の気持ちの重みを感じる活動となりました。 -
1月28日月曜日
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
おしらせ
チキンカレーライス
もやしのサラダ
みかん
牛乳
産地情報
鶏肉 岩手
ベーコン 茨城
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
じゃがいも 長崎
もやし 栃木
きゅうり 千葉
みかん 和歌山 -
1月25日金曜日
- 公開日
- 2013/01/25
- 更新日
- 2013/01/25
おしらせ
あんかけ焼きそば
カントリーポテト
牛乳
産地情報
しょうが 高知
にんにく 青森
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
白菜 茨城
もやし 栃木
チンゲンサイ 静岡
メークイン 北海道
豚肉 鹿児島
イカ ペルー -
1月24日木曜日
- 公開日
- 2013/01/24
- 更新日
- 2013/01/24
おしらせ
学校給食週間
揚げパン
ワンタンスープ
フルーツヨーグルト
牛乳
産地情報
にんじん 千葉
だいこん 神奈川
もやし 栃木
ねぎ 千葉
ニラ 栃木
りんご 青森
鶏肉 岩手
-
1月23日水曜日
- 公開日
- 2013/01/23
- 更新日
- 2013/01/23
おしらせ
ご飯
肉豆腐
かき玉汁
牛乳
産地情報
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉
さやえんどう 鹿児島
ニラ 高知
たまねぎ 北海道
たまご 秋田
豚肉 鹿児島
-
1月22日火曜日
- 公開日
- 2013/01/22
- 更新日
- 2013/01/22
おしらせ
シーフードピラフ
白菜のクリームスープ
りんご
牛乳
産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
ピーマン 宮崎
白菜 茨城
パセリ 静岡
りんご 青森
イカ インド
エビ タイ
鶏肉 岩手 -
1月18日月曜日
- 公開日
- 2013/01/21
- 更新日
- 2013/01/21
おしらせ
ご飯
サバのみぞれ煮
じゃがいもの金平
みそ汁
牛乳
産地情報
しょうが 高知
だいこん 神奈川
ごぼう 青森
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
いんげん 沖縄
ねぎ 千葉
豚肉 宮崎
わかめ 徳島
サバ ノルウエー -
2013年1月18日(金) 児童集会
- 公開日
- 2013/01/18
- 更新日
- 2013/01/18
今日のできごと
今朝は、久しぶりに体育館で児童集会を行いました。今月は、集会委員が考えた2つの劇を見てまちがいをさがす「まちがいさがしゲーム」でした。みんな、いくつまつがいがあるのか数えながら劇を見て楽しんでいました。
-
1月18日金曜日
- 公開日
- 2013/01/18
- 更新日
- 2013/01/18
おしらせ
あんかけチャーハン
ナムル
りんご
牛乳
産地情報
ねぎ 埼玉
しょうが 高知
セロリ 静岡
大根 神奈川
にんじん 千葉
小松菜 埼玉
もやし 栃木
にんにく 青森
りんご 青森
たまご 秋田
豚肉 茨城
-
1月17日木曜日
- 公開日
- 2013/01/17
- 更新日
- 2013/01/17
おしらせ
スパゲティミートソース
大根とじゃこのサラダ
牛乳
産地情報
豚肉 宮崎
ホールトマト イタリア
にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
セロリ 静岡
パセリ 千葉
きゅうり 千葉
だいこん 神奈川
ねぎ 埼玉
ちりめんじゃこ 兵庫