活動記録

  • 7/18 夏季休業日になります!

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    今日のできごと

    普段は子どもたちの熱気や活気ややる気であふれている校舎内ですが、子どもたちが居なくなると、とても寂しい感じです。明日から長い夏休みに入ります。安全で健康で楽しく充実した夏休みになることを強く願っています。

    この学校日記も、しばらくの間、お休みいたしますが、9/1以降、また再開いたしますので、引き続き、、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 7/18 お楽しみ会・お別れ会 諸々

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    今日のできごと

    今日は夏季休業日前の最後の教育活動日ということで、多くの学級で「お楽しみ会」や転校してしまう友だちとの「お別れ会」をしました。写真は1年生、2年生、4年生です。

  • 7/18 水泳指導 ラスト!(4年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    今日のできごと

    今日から夏季休業日前の最後の教育活動日ということで、水泳指導も今年度ラストになります。4年生は泳法の練習もしつつ、宝拾いや水中シャトルランなどをしていました。

  • 7/18 水泳指導 ラスト!(3年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    今日のできごと

    今日は夏季休業日前の最後の教育活動日ということで、水泳指導も今年度ラストになります。3年生は蹴伸びからばた足の練習をしたり、クロールの練習をしたりしていました。

  • 7月17日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    今日の給食

    牛乳

    夏野菜カレーライス

    レモンサラダ

    茹でとうもろこし(3年生が一生懸命とうもろこしの皮をむいてくれました)


    <主な食材の産地>

    鶏肉(国産) インゲン豆ペースト(国産) 精白米(秋田) 玄米(秋田) 生姜(高知) にんにく(青森) セロリー(長野) にんじん(千葉) 玉ねぎ(和歌山) ホールコーン(北海道) かぼちゃ(群馬) ズッキーニ(長野) なす(千葉) 大根(北海道) 小松菜(茨城) 緑豆もやし(栃木) レモン汁(瀬戸内) とうもろこし(神奈川)


  • 7/17 とうもろこしのその後

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    今日のできごと

    3年生が悪戦苦闘しながらも、楽しみながら皮をむいてくれたとうもろこしは、今日の給食の献立の1品である「ゆでとうもろこし」として、全校の子どもたちでおいしくいただきました。とても甘かったです!

  • 7/17 理科 特別授業(3年生)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    今日のできごと

    今日は3年生が理科の特別授業として、とうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしは大きさなどにもよりますが、1本に皮が20枚弱、粒は600粒前後もあるとのことです。悪戦苦闘しながらも、楽しく取り組んでいました。

  • 7/17 お楽しみ会・お別れ会 諸々

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    今日のできごと

    夏休みまで、今日を入れても、登校してくる日はあと2日となりました。今日・明日は、多くの学級で、前期前半の最後ということで「お楽しみ会」や転校してしまう友だちとの「お別れ会」を行っています。

  • 7/17 音楽の学習(4年生)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    今日のできごと

    4年生の音楽の学習の様子です。今日はグループで、音の繰り返しや変化を工夫して使いながら、リズムアンサンブルを作る学習をしました。

  • 7月16日の給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    今日の給食

    牛乳

    ごま昆布ふりかけごはん

    カレー肉じゃが

    ツナとコーンのサラダ

    果物(メロン)

    <主な食材の産地>

    豚肉(国産) むき枝豆(北海道) 精白米(秋田) 玄米(秋田) しらたき(こんにゃく芋:群馬) じゃがいも(千葉) 生姜(高知) にんじん(千葉) 玉ねぎ(淡路島) 緑豆もやし(栃木) 大根(北海道) ホールコーン(北海道) メロン(茨城) 

  • 7/16 よさこい練習(3年生を中心に)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    今日のできごと

    今年も中目黒小学校では、3年生を中心とした有志で、8/2・3に行われる「第60回中目黒夏まつり」の8/3のよさこいの部に参加します。昨日と今日の中休みに、参加する予定の子が体育館で練習をしました。地元チームの「中目黒MGよさこい」の皆さんに教えてもらったことを生かして、仲よく、楽しく、元気よく、参加します!

  • 7/16 情報教育(5年生)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    今日のできごと

    本校では定期的に年に数回、ICT支援員の先生に情報教育をしてもらっています。今日は5年生が、モラル面も含め、プログラミングに関する授業をしていただきました。

  • 7/16 マイプラン学習(6年生)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    今日のできごと

    7/3に本校の校内研究の一環として、6年生がマイプラン学習(単元内自由進度学習)の研究授業を行いましたが、その単元の学習が続いています。写真は2組と3組の体育(保健領域)と社会の学習の様子です。

  • 7月15日の給食

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    今日の給食

    牛乳

    玄米入りごはん

    しいらのフライ

    茹で枝豆

    じゃがいもと油揚げのみそ汁


    <主な食材の産地>

    しいら(長崎) 油揚げ(大豆:愛知、佐賀) 精白米(秋田) 玄米(秋田) じゃがいも(千葉) 枝豆(群馬) 大根(北海道) 小松菜(東京都)


  • 7/15 学級活動(6年生)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    今日のできごと

    夏休み前に「クラスで伝言ゲームをしよう」という議題で学級会を行いました。司会の子を中心に話し合いを進め、自分たちでよりよい学校生活を送ろうと話し合いをする姿に、最上級生としての成長を感じました。

  • 7/15 習字の学習(3年生)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    今日のできごと

    昨日は4年生の習字の学習の様子を紹介しましたが、本日は3年生の習字の学習の様子です。3年生は折れに気を付けながら、「日」という字を書きました。4年生と同様、集中して丁寧に書いていました。

  • 7/14 外国語の学習(5年生)

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    今日のできごと

    5年生の外国語の学習の様子です。7月から配置になったALTのメイベル先生との関係もだいぶ慣れてきました。今日はアクティビティとしてアルファベットのナンプレ(ナンバープレイス)をしたりしながら、楽しく学びました。

  • 7/14 習字の学習(4年生)

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    今日のできごと

    4年生の習字の学習の様子です。今日は左はらいに気を付けながら、「麦」という字を書きました。集中して丁寧に書いていました。

  • 7月14日の給食

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    今日の給食

    牛乳

    味噌ラーメン

    大豆といものかりんと揚げ

    果物(河内晩柑)


    <主な食材の産地>

    豚肉(国産) 大豆(北海道) さつまいも(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) にんじん(千葉) 玉ねぎ(和歌山) 緑豆もやし(栃木) キャベツ(群馬) 長ねぎ(茨城) にら(茨城) 河内晩柑(熊本)


  • 7/11 FSPJ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    今日のできごと

    今日のFSPJ(フリースタイルプロジェクト)の様子です。写真は3年生の子どもたちです。自分が興味のあるテーマについて、一生懸命調べたり、作ったりしていました。