活動記録

  • 10月31日の給食

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    今日の給食

    牛乳

    カレーピラフ

    こまツナサラダ

    パンプキンドーナッツ



    主な食材の産地>

    鶏肉(国産) 卵(青森) 精白米(秋田) 玄米(秋田) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道、青森、茨城) 緑豆もやし(静岡) キャベツ(群馬) 大根(青森) 冷凍ホールコーン(北海道) 小松菜(茨城) かぼちゃ(北海道)


  • 10/31 図工(5年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    今日のできごと

    5年生の図工の学習の様子です。先週も紹介しましたが、5年生は今、「糸のこスイスイ」という学習をしています。電動糸のこぎりで切った木片に色を塗ったり、組み合わせたりしながら、作品作りを楽しんでいます。完成間近な子も多く、ステキな作品がたくさんありました。

  • 10/31 社会(5年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    今日のできごと

    5年生は週明けの11/4(火)に、「味の素川崎工場」と「科学技術館」に社会科見学に行きます。食品工場を見学し、製品作りの工夫やそこで働く人々の様子について学んだり、現代から近未来の産業技術等について学んだりします。今日は、科学技術館について、グループごとに調べました。

  • 10/31 たけのこ(縦割り班)遊び

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    今日のできごと

    今日の中休みには、今年度5回目のたけのこ(縦割り班)遊びがありました。1年生から6年生までの縦割り班で、「だるまさんが転んだ」や「オリジナル鬼ごっこ」、「ドッジボール」などの遊びを楽しみました。毎回そうですが、高学年の子が低学年に優しく声をかけている姿が印象的でした。

  • 10月30日の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    今日の給食

    牛乳

    スープ茶漬け

    じゃがいものそぼろ煮

    カリカリ大豆



    主な食材の産地>

    鶏肉(国産) 鮭(北海道) ちりめんじゃこ(広島) 大豆(北海道) 精白米(秋田) 玄米(秋田) じゃがいも(北海道) 小松菜(茨城) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) さやいんげん(茨城)


  • 10/30 社会(4年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    今日のできごと

    4年生の社会の学習の様子です。先週は研究授業を行いましたが、引き続き「地域で受け継がれてきたもの」という学習をしています。地域のお祭りに携わる人々の想いや苦労を深く知るために、一人ひとりが調べ学習を進めています。

  • 10/30 書写(4年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    今日のできごと

    4年生の書写の学習の様子です。今年度に入ってから、何度も毛筆の学習をしていますが、今日は「白馬」という文字を書きました。何度も練習することにより、文字の組み立てや配列などに注意しながら、形を整えて書こうとしていました。

  • 10/30 図工(4年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    今日のできごと

    4年生の図工の学習の様子です。先週も紹介しましたが、4年生は「ひみつのすみか」という学習をしています。木材をのこぎりで切ったり、釘を打ったりする作業に、黙々と取り組む姿や友達と教え合いながら活動している姿が見られました。

  • 10月29日の給食

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    今日の給食

    牛乳

    明日葉パン

    まだらのフライ

    秋野菜のスープ

    果物(青切りみかん)



    主な食材の産地>

    たら(北海道、青森) 鶏肉(国産) さつまいも(茨城) セロリー(長野) にんじん(北海道、青森、茨城) かぶ(千葉) 白菜(長野) しめじ(長野) かぶの葉(千葉) 青切りみかん(九州、四国、三重)


  • 10/29 マイプラン学習(3年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    今日のできごと

    3年生のマイプラン学習(単元内自由進度学習)の様子です。3年生は今、国語・理科・図工の3教科でマイプラン学習を進めています。3教科を横断的・往還的に扱いながら、自分で計画を立て、学習のゴールに向けて、自ら学習を進めていました。

  • 10/29 外国語活動(3年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    今日のできごと

    3年生の外国語活動の学習の様子です。3年生は今、簡単な英語劇を通して、外国語の音声に慣れ親しんだり、コミュニケーション能力の素地を養ったりしています。グループごとに役割を決め、発語を楽しみながら、外国語活動の学習に取り組んでいました。

  • 10/29 算数(3年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    今日のできごと

    3年生の算数の学習の様子です。3年生は今、「大きい数」の学習をしています。これまでに大きい数の足し算や引き算の勉強などをしてきており、今日は総復習の時間となります。それぞれの習熟度別コースに分かれて、しっかりと学習に取り組んでいました。

  • 10月28日の給食

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    今日の給食

    牛乳

    にらたまチャーハン

    春雨スープ

    やみつきサラダ



    主な食材の産地>

    卵(青森) 豚肉(国産) 鶏肉(国産) わかめ(鳴門) 精白米(秋田) 玄米(秋田) 緑豆春雨(タイ産) 生姜(高知) にんにく(青森) にんじん(北海道、青森、茨城) たけのこ(国産) 冷凍ホールコーン(北海道) 干し椎茸(大分) 緑豆もやし(静岡) 小松菜(茨城) きゅうり(埼玉) キャベツ(群馬) 玉ねぎ(北海道)


  • 10/28 生活(2年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    今日のできごと

    2年生の生活科の学習の様子です。生活科では今、「もっとなかよし まちたんけん」の学習をしています。先日行ったお店体験で調べたことなどをグループで話し合い、協力し合いながら、様々な方法でまとめていました。

  • 10/28 体育(2年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    今日のできごと

    2年生の体育の学習の様子です。2年生はローテーションで、「器械・器具を使っての運動遊び」として、鉄棒を使った運動遊びやマットを使った運動遊び、ボールゲームなどの学習をしています。

  • 10月27日の給食

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    今日の給食

    牛乳

    ひじきごはん

    大根と豚バラの中華煮

    みそドレッシングサラダ

    果物(和梨)



    主な食材の産地>

    鶏肉(国産) ひじき(韓国) 大豆(北海道) 油揚げ(大豆:愛知、佐賀) 豚肉(国産) 精白米(秋田) もち米(国産) 精麦(国産) にんじん(北海道、青森、茨城) ごぼう(群馬) 大根(北海道) 生姜(高知) 小ネギ(福岡) 緑豆もやし(静岡) キャベツ(千葉) 冷凍ホールコーン(北海道) 和梨(宮城、長野、栃木)


  • 10/27 生活(1年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    今日のできごと

    1年生の生活科の学習の様子です。生活科では今、「あきが やってきた」という学習をしています。自分でテーマを決めて、本やiPadなどを活用しながら、調べ学習を進めています。資料を上手に活用しながら、自分の興味・関心に応じて、学習を進めていくことができるといいですね。

  • 10/27 体育(1年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    今日のできごと

    1年生の体育の学習の様子です。1年生は体育館での体育の学習では、「器械・器具を使っての運動遊び」として、マットや平均台、ソフト跳び箱などを用いた運動遊びをしています。マット上での前転がりや後ろ転がり、平均台を使っての川跳び、ソフト跳び箱を使ってのジャンプなど、様々な運動遊びに親しんでいます。

  • 10/27 音楽(1年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    今日のできごと

    1年生の音楽の学習の様子です。今日は「せんりつで よびかけあおう」という題材で、「やまびこ ごっこ」の曲を教材として学習しました。グループごとに声の表情(怒った感じの声、滑らかな感じの声 など)を工夫しながら、歌うことの楽しさを感じていました。

  • 10月24日の給食

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    今日の給食

    牛乳

    秋の米粉カレーライス

    手作り福神漬け

    果物(青切りみかん)



    主な食材の産地>

    鶏肉(国産) いんげん豆ペースト(国産) 精白米(秋田) 玄米(秋田) さつまいも(千葉) 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) にんじん(北海道、青森、茨城) れんこん(茨城) しめじ(長野) きゅうり(埼玉) 大根(北海道) 青切りみかん(九州、四国、三重)