目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
狂言ワークショップ 6年
6年生
金曜日に狂言師の方から狂言について教えて頂きました。 教科書には「柿山伏」が載...
3年 音楽 リコーダーの学習
3年生
6年生にリコーダーの吹き方を教えてもらってから、約2ヶ月が経とうとしています。 ...
外国語活動 6年
6月から外国語活動が始まっています。ALTの先生と共に楽しく学習に取り組んでいま...
運動朝会
5年生
金曜日4〜6年生は運動朝会を体育館で行いました。 表現の運動で「花火」をテーマに...
防犯教育プログラム 1年 6/27
1年生
今日はセコムの方が不審者対応の仕方について教えてくれました。 良い人、悪い人を...
6月27日(木) 今日の給食
給食室
<今日の献立> ご飯 みそ汁 さばの唐揚げバーベキューソース 一塩野菜 牛乳 ...
5年生「マット運動」
今年度、下目黒小学校は体育を校内の研究テーマにして取り組んでいます。 7月3日(...
6月26日(水) 今日の給食
<今日の献立> ガーリックトースト チリビーンズ 甘夏 牛乳 ガーリックトース...
道徳授業地区公開講座
学校から
本日の全日授業参観及び道徳授業地区公開講座には、たくさんのご参観をありがとうござ...
4年 算数 いろいろな四角形
4年生
平行四辺形の性質について学習しています。 クラスのみんなで同じ大きさの平行四辺形...
中学年 体育 プール開き
先週から延期になっていた中学年のプール開きを行うことができました。 三年生の計画...
6月25日(火) 今日の給食
<今日の献立> ご飯 高野豆腐のはさみ煮 野菜の梅ごまだれ 小玉スイカ 牛乳 ...
5年 弦楽器観賞会
音楽室
6月21日(金)に目黒区民交響楽団による弦楽器の鑑賞会がありました。 本物のヴァ...
5年生「顕微鏡の使い方を学ぼう」
5年生では理科の学習でメダカを育てています。 気温・水温が高くなり、メダカの卵が...
ヨーイ ドン
今日から朝の運動(陸上運動中心)練習会が始まりました。 7月まで期間を決めて実施...
6月24日(月) 今日の給食
<今日の献立> たこ飯 ちょぼ汁 キャベツのごまドレッシングがけ 牛乳 日本味...
6月21日(金) 今日の給食
(今日の給食の写真はありません。すみません。) <今日の献立> 麻婆豆腐丼 わ...
ヤゴがギンヤンマに
5月の終わりに、プールでヤゴを見つけました。 6月6日の朝、そのヤゴが羽化(う...
授業参観日 6/21 1学年
今日は全日参観日でした。 1年生にとっては、初めての参観日。 子供たちは、お家の...
6月20日(木) 今日の給食
<今日の献立> 肉うどん かぼちゃのそぼろあんかけ さくらんぼ 牛乳 肉うどん...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2013年6月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS