目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日(月) 今日の給食
給食室
今日の献立は、メキシカンライス、キャベツとトマトのスープ、パンプキンケーキ、牛乳...
4年興津だより8 みかん狩り
4年生
二日目のお弁当の後に、みかん狩りをしました。 日差しが温かく、空の青、みかんの黄...
10月28日(金) 今日の給食
今日の献立は、ひじきと大豆のご飯、いわしのつみれ汁、梨、牛乳でした。 ひじきと...
4年興津だより 最終回
宿泊中の食事の献立と食材の産地をお知らせします。 「学校の給食のメニューは何だっ...
10月27日(木) 今日の給食
今日の献立は、ご飯、チンゲン菜とわかめのスープ、豆腐入り花しゅうまい、ビーフン入...
4年興津だより7 海中展望塔
「海中展望塔」で、海の中へ降りていきました。 潜水艦に乗っているようです。
4年興津だより6 海の博物館
二日目の最初の見学地は、「海の博物館」です。 ツチクジラの説明を聞き、ウミガメの...
4年興津だより5 閉園式
宿舎を出る前に、お世話になった方々にお礼の気持ちを伝えました。 6年生になってま...
4年興津だより4 朝だ 朝日だ
初めての宿泊の朝、全員元気です。 希望者は少し早起きして、日の出を見ました。 子...
4年興津だより3 初めての宿舎で
いよいよ宿舎に着きました。 1,開園式 宿舎の方のお話を伺い、初めての宿泊に...
1年 物語と音楽「おむすびころりん」
音楽室
1年生は学芸会の練習を進めながら、音楽の学習も頑張りました。 25日火曜日には、...
10月26日(水) 今日の給食
今日の献立は、煮じゃこご飯、芋煮汁、ごま和え、りんご、牛乳でした。 里芋がおい...
4年興津だより2
お弁当を食べた後は、千葉県立中央博物館の生態園に来ました。散策をしながら、俳句を...
4年興津(おきつ)だより1
少し肌寒く感じる風などものともせずに、4年生全児童が、千葉県勝浦市の目黒区立興...
2の段の九九 2年生
2年生
算数では九九の学習が始まりました。どの子もとってもやる気いっぱいで九九を唱えてい...
4年生 晴れますように
朝、代表児童の言葉の練習で、子供たちが集まりました。 準備が整い、いよいよ出発で...
10月25日(火) 今日の給食
今日の献立は、カレーうどん、くるまぶのフライ、ゆで野菜のしょうがしょうゆかけ、牛...
4年 旋律の特徴を感じ取って 「好き」
宿泊を前に、元気いっぱいの4年生。 昨日は体育館で、合同で音楽の学習をしました。...
4年生 自然宿泊体験教室前日です
自然宿泊体験教室前日となりました。 昨日は、音楽の学習を学年で行ったり、宿泊の生...
10月24日(月) 今日の給食
今日の献立は、胚芽ハニートースト、いかのトマト煮、みかん、牛乳でした。 胚芽ハニ...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年10月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS