目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月30日(月) 今日の給食
給食室
今日の献立はご飯・黒酢酢豚・ザーサイスープ・牛乳です。 黒酢はまろやかさとこ...
英語活動でハロウイン
5年生
英語活動で、ジャコランタンを作りました。紙皿のカボチャの顔に目鼻を付けてかわいい...
連合音楽会に向けて練習中
連合音楽会が11月17日に予定されています。 夏休み前にそれぞれの担当する楽器を...
冬芝の発芽
芝生情報
26日(木)に蒔いた冬芝「ジェット」の芽が出始めました。夏芝も養生、天候のおかげ...
全校朝会
学校から
今朝の全校朝会は校庭の芝生が養生期間に入ったこともあり、体育館で行われました。 ...
4年・もののかさと温度
4年生
空気を温めるとかさが増え、冷やすと減ります。ペットボトル口に石けん液をつけてシャ...
楽しかった遠足! 1・2年
1年生と2年生で代々木公園に遠足に出かけました。しっかりと手をつないで1年生をリ...
10月27日(金) 今日の給食
今日の献立はご飯・麻婆豆腐・中華風サラダ・みかん・牛乳です。 今日は1・2年生...
「墨絵」に挑戦したよ! 1年生
1年生
展覧会の共同作品である「墨絵」を6年生に教えてもらいながら描きました。「硯に墨を...
二分の一成人式
今日の「二分の一成人式」は、初めて自分たちで企画運営した集会でした。校舎裏の公...
冬芝種まきNo1
今日は天候と芝の状態が良かったので、冬芝の種まき作業が行われました。 最初に芝の...
冬芝種まきNo2
芝生に種を入れる穴を機械であけていきます。埋めてある体育用のマーカーはよけて穴開...
冬芝種まきNo3
種まき機で一定区間毎に種を蒔いていきます。この冬芝の品種は「ジェット」というしゅ...
冬芝種まきNo4
下校する子どもや体育が始まる前の子どもたちも、種をもらって植えることができました...
冬芝種まきNo5
種をまいた後に機械で全面に砂をまきました。
冬芝種まきNo6
作業が終了しました。後片づけをして撤収です。スプリンクラーでたっぷりと水をまきま...
4年・川の資料館
9月に続き、2回目の目黒川調べです。今回は川の資料館に入って資料や掲示物を見学し...
1年 リースの飾り付けをしたよ! 生活
春から育ててきたアサガオのリースに、家から持ってきた物や、林試の森でひろった木の...
10月26日(木) 今日の給食
今日の献立はさつま芋ご飯・手作りさつま揚げ・ごま和え・かき・牛乳です。 日本味...
健康運動集会
今朝の集会は健康運動集会でした。今日は校庭で冬芝の種まき作業があるので体育館で行...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2006年10月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS