学校日記

10月3日(火) 今日の給食

公開日
2006/10/05
更新日
2006/10/03

給食室

 今日の献立はご飯・いなだの照り焼き・変わり五目豆・きゅうりのゆかり和え・牛乳です。

 いなだはぶりの若魚です。ぶりほどの脂はのっていませんが、とてもおいしい魚です。変わり五目豆は昆布や干し椎茸などの代わりにじゃがいもやピーマンを加えます。じゃがいもは揚げてから煮ます。きゅうりのゆかり和えはゆかり粉と塩をふっただけですが、「きゅうりだけだと苦いけど、ゆかりかけるとおいしくなるんだね」と言って食べてくれます。

 こういういわゆる「和食」は食べなれていないのか、残菜が残りやすい献立です。
低脂肪高蛋白食品が多い和食を好きなってもらいたいと思うのですが、
「お肉のほうがいい」という声が聞こえます。
 それでもいなだはよく食べていました。
 大豆も蛋白質が豊富に含まれているのに加え、食物繊維なども豊富。
普段から食べてほしい食品のひとつです。しかし、多く残っていて残念でした。
 
 あと気になるのが、食べず嫌いです。「これ、前食べておいしくなかったから食べない」と言う子が結構います。
「でも給食で食べたことないでしょ?1口食べてごらん」と説得して、
1口食べたら「あ おいしい!」と言うことがよくあります。
ゆかりのきゅうり和えがまさしくそれでした。 
どうしても子どもたちは見た目やイメージで判断してしまうことが多いようです。
1口1口目標を決めて、最終的には食べられるようになってもらいたいな、と思います。