学校日記

10月2日(火) 今日の給食

公開日
2006/10/02
更新日
2006/10/02

給食室

 今日の献立はミルクパン・スペインオムレツ・きのこ入り和風スパゲティ・海藻サラダ・牛乳です。
 
 スペインオムレツは伝統的なスペイン料理で家庭でもよく作られているそうです。
じゃがいもを入れるのが一般的なようですが、いろいろな具で作るようです。
 給食では揚げたじゃがいもをたっぷり入れ、手作りのトマトソースをかけていただきます。
海藻サラダは食べやすいように、ツナを入れました。
きのこ入り和風スパゲティにはエリンギ・マッシュルーム・えのきたけ・しめじの4種類のきのこをたっぷり使いました。

 きのこは子どもたちが苦手な食材のひとつです。
でもこのスパゲティにすると、きのこがとってもおいしいので出しました。
1年生はきのこが入っていることに気付かなかったようで、
「今日のスパゲティにはきのこがはいっているよ」と声をかけると
「えーーー!!!」と言う声がしました。
それでも「これ、きのこ入っているけどおいしいね」「初めて食べた味だけど、とってもおいしい」と言って食べていました。
 4種類のきのこがはいっているよ、と言うと
「これエリンギだー」「えのきたけだ」ときのこ当て大会に。
「クイズスパゲティだね」なんて言いながら楽しく食べました。
食缶も空っぽになっていました。
 他の学年の子も「きのこ嫌いだけどおいしかったよ。きのこ食べられた!」「一番おいしかった!」と言ってくれました。
 少しでもきのこのおいしさに気づいてくれるといいなと思います。

 パンもオムレツもよく食べていました。
海藻サラダは低学年でたくさん残ってしまっていたのが残念でした。

 今日はトマトソースをオムレツにかけるようにお手紙に書いたのですが、
スパゲティにかけてしまったクラスが!
(「でもおいしかったよ」と言っていましたが)
次はお手紙読んでね〜と声をかけましたが、
子どもたちは限られた時間の中で、自分達で判断して給食の準備をしているのでたまにはこんなこともありますね。
 準備の時間中もなるべく教室をのぞいて、声をかけるようにしています。