今後の学校給食について
3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴い、食材や、その輸送用燃料の不足等の状況が発生しています。さらに、計画停電(輪番停電)が実施された場合には、学校給食の実施に様々な影響が生じることが想定されます。
つきましては「時程等変更のお知らせ」の内容に変更が生じました。
今後の学校給食については、下記のとおりとさせていただきます。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
○3月16日は、簡易給食とさせていただきます。
○3月17日から24日までの4日の間、食材の確保等が難しい状況です。
そのためやむを得ず、学校給食を中止させていただきます。
○生徒には弁当を持参していただきますようお願いいたします。
○3月16日からは、牛乳の原料となる生乳や輸送用燃料の不足等により、
学校給食用の牛乳が納品されないため、水筒をご持参ください。
【学校日記】 2011-03-16 08:19 up!
地震による時程等の変更について
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、甚大な被害状況が報じられております。その後も余震が続き、ご心配なことと存じます。11日の生徒引き取り対応については、厳しい状況の中、ご協力ありがとうございました。
本校では、本日以降も平常授業を続ける予定です。
時程等は下記のような対応をとります。
保護者の方々のご理解とご協力をお願い申し上げます。
期間 3月14日(月)〜16日(水)
授業 平常授業ですが、45分授業となります。
給食 実施します。(献立が一部変更となる場合があります。)
部活動 中止となります。
下校 昼清掃とし、終学活終了後下校となります。
14日(月) 下校時刻の目安 15:00
15日(火)・16日(水) 下校時刻の目安 14:10
その他 今後の状況により、再度変更する場合があります。
できるだけ複数で寄り道をせず、下校するように指示しますので、
ご家庭でもご指導くださるようお願いします。
【学校日記】 2011-03-14 14:27 up!
保護者会・学級懇親会が行われました。
3月3日(木)
第1学年、第2学年、しいの木学級の保護者会・学級懇親会が行われました。
全体会では校長や学年主任からの話があり、その後クラスに分かれました。
3年生は今週から、卒業式に向けた練習を始めています。
また下級生たちは「3年生を送る会」の準備に取り組んでいます。
いよいよ今年度の締めくくりです。気を引き締めて行動しましょう。
【学校日記】 2011-03-08 08:20 up!