7月14日(水) 東山フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表を重ねる中で、更に良いものにしようと工夫する姿も見られました。 映像を使ったり、外国語を取り入れたりするなど、見に来た人の視点に立った発表はとても立派でした。 是非ご家庭で感想を聞いていただければと思います。 7月14日水曜日![]() ![]() チリコンカン マカロニサラダ 牛乳 産地情報 大豆(北海道)豚肉(熊本)にんにく(青森)パセリ(長野)玉ねぎ(兵庫)にんじん(青森)ピーマン(茨城)じゃがいも(静岡)きゅうり(岩手)キャベツ(群馬) 7月13日(火) お昼の放送![]() ![]() 放送委員会の子供たちが、なぞなぞを出しています。 低学年の子も楽しめるような問題を選んで1問ずつ上手に読んでいました。 音楽やお話など、曜日によって“放送メニュー”を変えて番組づくりをしています。 7月13日火曜日![]() ![]() ホイコーロウ 中華風コーンスープ すいか 牛乳 産地情報 豚肉(熊本)にんにく(青森)しょうが(高知)玉ねぎ(兵庫)にんじん(青森)赤ピーマン(高知)ピーマン(茨城)キャベツ(群馬)にんじん(青森)玉ねぎ(兵庫)パセリ(千葉)すいか(千葉)卵(群馬) 7月9日(金)5年 学年リハーサル!![]() ![]() ![]() ![]() 発表する側だけでなく、聞く側も「ここをもっとこうしたらいいよ。」「この案はとてもいいから自分たちのグループでもやってみるね。」といった声かけをしながら、真剣に聞いていました。 7月14日(水)の東山フェスティバル本番に向け、とても意欲が高まりました。 7月12日(月) 作品の紹介![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の想像力がフル回転して、絵から飛び出してきそうです。 自分でたくさんの色をつくって仕上げています。 7月12日月曜日![]() ![]() ツナ餃子 牛乳 産地情報 きゅうり(岩手)もやし(千葉)キャベツ(群馬)にんじん(千葉)玉ねぎ(兵庫)パセリ(長野)しそ(愛知)豚肉(熊本) 7月9日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループの中で、もっと良くするための意見を出し合っています。 張り切る気持ちが伝わってくる3年生の様子です。 7月9日金曜日![]() ![]() イカのかりん揚げ 野菜のしょうが醤油 みそ汁 牛乳 産地情報 イカ(青森)もやし(静岡)キャベツ(長野)にんじん(青森)しょうが(高知)じゃがいも(長崎)玉ねぎ(愛知) 7月8日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品の構想を練ってから作業に入りました。 作りながらアイデアを加えたり、イメージ通りに加工したり、自分らしい方法で制作していました。 できあがりが楽しみです。 7月8日木曜日![]() ![]() ひよこ豆のサラダ パイナップルケーキ 牛乳 産地情報 にんにく(青森)玉ねぎ(愛知)ズッキーニ(長野)パセリ(長野)キャベツ(長野)きゅうり(岩手)にんじん(青森)鶏肉(山梨)マッシュルーム(岡山)卵(群馬) 7月7日(水) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとにカラーが感じられ、本番がとても楽しみになりました。 様々な制約がある中ですが、子供たちは工夫して準備しています。 7月7日水曜日![]() ![]() すましそうめん 七夕ゼリー 牛乳 産地情報 にんじん(北海道)長ネギ(茨城)小松菜(東京)しょうが(高知)オクラ(高知)鶏肉(宮崎)豚肉(熊本)卵(群馬) 7月6日(火) 作品の紹介![]() ![]() 思いを込めた一文字を切り紙で「開いて」表現しています。 丁寧に仕上げているので、皆が思わず足をとめて見ています。 7月6日火曜日![]() ![]() 白身魚と野菜のマリネ ペペロンチーノ 河内晩柑 牛乳 産地情報 玉ねぎ(愛知)黄パプリカ(宮城)ズッキーニ(長野)トマト(北海道)にんにく(青森)パセリ(長野)メルルーサ(アルゼンチン)河内晩柑(愛媛)ベーコン(茨城) 7月5日(月) 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会は、手洗い啓発などのポスターを作っていました。 得意な力を生かし、協力して進めています。 7月5日月曜日![]() ![]() 大豆とじゃこのカリカリ揚げ みそ汁 牛乳 産地情報 鶏肉(宮崎)にんじん(千葉)ごぼう(青森)いんげん(群馬)だいこん(青森)かぼちゃ(鹿児島)白菜(長野)長ネギ(千葉)大豆(北海道)ちりめんじゃこ(広島) 7月2日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水たまりの水はどこへいくのでしょうか。 経験したことや見たことと結び付けて考える子が多く、活発に意見を出し合いました。 4年生の理科の授業です。 7月2日金曜日![]() ![]() ひじきふりかけ 焼きししゃも 肉じゃが みそ汁 牛乳 産地情報 ししゃも(カナダ)ひじき(長崎)豚肉(熊本)じゃがいも(静岡)にんじん(千葉)玉ねぎ(兵庫)いんげん(千葉)大根(青森)長ネギ(茨城) 7月1日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはお手本通りに、次は自分で工夫して。 おり紙を開くと次々に可愛い飾りができあがりました。 1年生の願い事がかないますように。 |
|