3月25日(月) 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式を行いました。

校長先生から各学級の代表に修了証を渡されました。

新しい年号に変わる次の新年度です。自分の目標を決め、スタートに臨んでほしいと思います。

また、代表児童が1年間をふり返っての思い出やこれから挑戦したいことを発表しました。字が上手になるようにがんばったこと、飼育委員会の仕事に丁寧に取り組んだことなど、自分の課題を意識して取り組んでいたことが分かりました。

春休みはお家でゆっくり充電し、4月に元気な顔を見せてください。

3月22日(金) 卒業生見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式のあとは皆で卒業生を見送りました。

特設管弦楽クラブの演奏をバックに、5年生の花のアーチをくぐって正門まで歩きました。保護者や先生、主事さんたちに励ましの声をかけられました。

門を出て、暖かな春の日差しの東山公園で記念撮影や思い出話に花を咲かせ、しばらく別れを惜しみました。

3月22日(金) 卒業式「門出の言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが言葉をつなぎ、門出の言葉を発表しました。

運動会のダンスやソーラン、学芸会『ユタと不思議な仲間たち』、展覧会、東山フェスティバル、宿泊体験、60周年記念式典…1年生からの思い出を順番にふり返り、お世話になった方々への感謝の思いや未来への決意を言葉にこめました。

『歓喜の歌』『巣立ちの歌』のあとは、5年生からのお祝いとお礼の言葉がありました。5年生は、歌や演奏だけでなく、準備や片付けなど陰の仕事も頑張りました。

最後に全員で校歌を歌いました。晴れ晴れとした明るい歌声でした。

3月22日(金) 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
第60回の卒業式を行いました。

6年生は小学校生活の思いを胸に式に臨みました。

卒業証書授与の前に壇上で一人が一言ずつ言葉を述べました。思い出のこと、将来の夢、これからの目標など、自分の言葉で堂々と言えました。

校長先生からの式辞では医師の井村和清さんの「あたりまえ」という詩の紹介がありました。今在る全てのことに対して感謝の気持ちを忘れずに巣立ってほしいと思います。

温かいお祝いのメッセージや祝電、お手紙もたくさんいただきました。

3月20日(水) あいさつボランティア

画像1 画像1
係でも学校の取り組み期間でもありませんが、2年生の子供たちが自主的にあいさつに立ちました。

1年生から4年生にとっては、6年生と過ごせる最後の一日です。

3月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
海鮮うどん
きゅうりと大根のしそ風味
ぼたもち
牛乳

 春分の日をはさんで前後3日間の1週間を春のお彼岸といいます。日本では昔から彼岸には先祖を敬い、ぼたもちなどをお供えしてきました。秋のお彼岸でもおはぎが出ましたが、それぞれの季節の花の名前から、ぼたもち、おはぎと呼びます。
 今日は食育の日。給食時間に、担任の先生と1年間の食生活をふり返りました。

★今日の食材★
いか:青森
えび:熊本
ごぼう:青森
にんじん:徳島
白菜:兵庫
長ねぎ:千葉
きゅうり:宮崎
大根:神奈川
しそ:愛知

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
食パン
ホワイトベイトフリッター
野菜たっぷりスープ
グレープゼリー
牛乳



 今月の国はニュージーランド。今日はハヤト先生に教えてもらいながら作った「ホワイトベイトフリッター」です。ホワイトベイトとはニュージーランドの先住のマオリ語でイナンガと呼ばれるシラスのことだそうです。「ホワイトベイトフリッター」はこのホワイトベイトが入ったオムレツのような料理です。レモンを絞ってパンにはさんで食べます。レモンは八丈島の八丈フルーツレモンを使いました。

★今日の食材★
しらす:静岡
卵:秋田
鶏肉:山梨
鶏がら:山梨
あさつき:山形
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:鹿児島
キャベツ:愛知
レモン:東京

3月15日(金) 朝のあいさつ

画像1 画像1
友達に手を振って「おはよう」のあいさつ。門に入るまでうつむいていた子も、手をつなぐとパッと明るい笑顔になりました。

きょうも一日楽しく過ごせますように。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
小魚のから揚げ
青菜の磯香和え
さつま汁
牛乳



 さつま汁は、鹿児島の郷土料理。鶏肉を大根、にんじん、里芋などと一緒に煮て、みそで味付けします。みそは全国にいろいろな種類があります。大豆を材料にして、麹と呼ばれる菌で発酵させますが、この麹が、米で作ったものだったり、豆で作ったものだったり。さつま汁は麦で作った麹、麦みそを使います。
 今日の小魚は、きびなご。これも鹿児島の名産です。

★今日の食材★
きびなご:鹿児島
鶏肉:山梨
小松菜:埼玉
もやし:千葉
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:神奈川
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉

3月14日(木) 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは大掃除のための時程変更があり、少し長めの昼休みになりました。

お友達や先生と時間いっぱいのびのびと遊ぶことができました。

そのあとの午後の授業をすっきりした表情で頑張る子がたくさんいました。

3月13日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の「さよなら集会」を行いました。

運動会の組体操、宿泊体験教室、開校60周年記念式典のお祝いの風船や「歓喜の歌」、東山フェスティバル、展覧会、1年間の出来事がみんなの心に残っています。

それから6年生は、6年分の思い出をふり返り、旧担任の先生から当時のエピソードを聞きました。大きく成長したことを感じました。

最後に全校で「グッデー・グッバイ」を歌い、教室に戻りました。

進行を務めた集会委員会と演奏で盛り立てた特設管弦楽クラブの子供達もよく頑張りました。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
ラーメン
中華風きゅうり
くだもの(清見オレンジ)
牛乳




 給食委員が考えた献立に「ラーメン、きゅうりともやしの中華和え」というものがありました。そこで、今日は主食はラーメンにし、副菜はラーメンにもやしを使いましたので、中華風きゅうりにしました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
長ねぎ:千葉
もやし:千葉
ほうれん草:埼玉
きゅうり:宮崎
清見オレンジ:和歌山

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
鯛めし
野菜たっぷり汁
かぶの塩昆布和え
牛乳




 愛媛は昔から鯛の漁が盛んで、養殖も行われています。今日は愛媛県南宇和郡愛南町から届いた鯛をごはんに炊き込んだ鯛めしです。鯛めしは、鯛を丸ごと炊き込み、炊き上がった鯛を取り出して、身をほぐしてからごはんと混ぜます。給食では鯛を丸ごと炊くのは難しいので、切り身と、鯛のアラでとった出汁を使って炊き込みました。鯛の旨味がごはんにしみこんでいます。

★今日の食材★
鯛:愛媛
豚肉:熊本
万能ねぎ:福岡
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:神奈川
じゃが芋:鹿児島
しょうが:高知
長ねぎ:千葉
かぶ:千葉

3月12日(火) 卒業式練習

画像1 画像1
卒業式に向けた準備と練習が始まっています。

きょうは5、6年生合同で歌の練習を中心に行いました。

当日まで1曲ずつ思いを込め大切に歌っていきます。

3月12日(火) 読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間、読み聞かせを静かに聞いています。

読書ボランティアの保護者の方がいつも各教室まで来てくださっています。

子供たちのためにいつもありがとうございます。




3月11日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から東日本大震災のお話がありました。被災された方々のことを想い全員で黙とうしました。災害はいつ起こるか分かりません。常に自分たちのこととして考えていきたいと思います。


続いて、表彰がありました。あいさつ、作品展、読書感想文、絵画などです。たくさんの児童がそれぞれの場所で活躍しています。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
二色サンド
魚介のトマトスープ
くだもの(いちご2コ)
牛乳




 今日の二色サンドは、胚芽パンにはブルーベリージャムを、黒砂糖パンにはクリームチーズを塗ってあります。サンドイッチなので、薄切りのパンを2000枚以上。調理員さんたちが、調理台の上に一面にパンを並べ、手際よくクリームチーズとブルーベリージャムを塗りました。

★今日の食材★
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
やりいか:ベトナム
えび:マレーシア
鱈:ロシア
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
いちご:静岡
トマト水煮:イタリア

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
わかめごはん(アルファー化米)
豚汁
くだもの(デコポン)
牛乳



 東日本大震災から、8年たちました。その他にも、日本各地で大きな災害が、何度も起きています。日ごろから、災害に備えて準備をするはとても大切なことです。今日の給食は、9月3日の給食に引き続き、目黒区の備蓄食品で入れ替えるアルファー化米を使用しました。今回は5・6年生は実際にアルファー化米が入っていた容器から、付属のパックに配膳、また全学年で割り箸を使用します。

★今日の食材★
豚肉:熊本
ごぼう:青森
大根:神奈川
にんじん:千葉
じゃが芋:鹿児島
デコポン:愛媛

3月6日(水) 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
特設管弦楽クラブの子供たちが体育館で演奏を披露しました。

曲目はドヴォルザークの序曲『謝肉祭』。全編に生き生きとした旋律が奏でられる華やかな曲です。

各楽器一人ひとりの上達ぶりから、相当な練習を重ねてきたことが分かります。一体感のある素晴らしい演奏に、皆が引き込まれました。

会の最後には『東山讃歌』を全校で合唱しました。

豊かな音楽に包まれるひとときでした。


3月4日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動も今年度の最終日を迎えました。

1年間の活動をふり返って今後のための反省を行いました。

5年生は6年生に対する感謝の言葉を送り、6年生もそれに応えて話をしました。

4月からも皆それぞれの場所で活躍できると思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

安心・安全

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学校評価

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い