2月2日(金)の給食うるめいわし のり塩大豆 冬野菜のみそ汁 牛乳 明日は節分です。もともと節分とは、立春、立夏、立秋、立冬など、季節の改まる日の前日のことをいいましたが、今では立春の前の日だけを節分と呼ぶようになりました。この日は柊の枝にいわしの頭を刺して家の戸口に飾ったり、豆まきを行って、鬼を自分の家からを払います。 今日は節分にちなみ、うるめいわしと大豆を用意しました。苦手な人も、健康を願っていただきましょう。 ★今日の産地★ うるめいわし:愛媛 さつま芋:鹿児島 にんじん:千葉 白菜:茨城 長ねぎ:千葉 大根:神奈川 2月1日(木)の給食豆腐と青菜の汁物 くだもの(りんご) 牛乳 鳥そぼろ、いり卵、にんじんの煮つけがごはんにのった三色丼。鳥そぼろはちょっと濃いめに味付けし、ごはんがすすむようにしました。 今月の給食目標は「好き嫌いしないで残さず食べよう」です。給食では野菜が残ってくることがしばしば。今日の汁物には野菜が4種類、たけのこ、白菜、長ねぎ、小松菜が入っています。寒さが厳しく、野菜がなかなか育たず、高値が続いています。農家の方が苦労して育てた野菜です。感謝していただきたいですね。 ★今日の産地★ 鶏肉:山梨 豚肉:熊本 豚骨:熊本 卵:秋田 しょうが:高知 にんじん:千葉 にんにく:青森 白菜:茨城 たけのこ:九州 小松菜:群馬 長ねぎ:千葉 りんご:青森 1月31日(水)の給食かき揚げ くだもの(いよかん) 牛乳 今日は郷土料理6回目、茨城県常陸太田のけんちんです。野菜がたっぷり入り、芋がら(里芋の茎)を使い、味噌としょうゆで味付けするのが特徴です。そばをつけて食べたり、おはぎと一緒に食べたりするそうです。今日はうどんと合わせました。作り方は寺嶋先生に教えてもらいました。 ★今日の産地★ 鶏肉:鹿児島 ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉 にんじん:千葉 ごぼう:青森 大根:神奈川 白菜:茨城 里芋:埼玉 芋がら:徳島 小松菜:群馬 玉ねぎ:北海道 とうもろこし:北海道 いよかん:愛媛 1月18日(木)模擬投票体験投票権が18歳に引き下げられたことを視野に入れ、自分達の代表を、自分たちで選ぶ体験をしました。6年後、自分たちの暮らしを真剣に考え、彼らが投票する姿が今から楽しみです。 1月18日(木)パラリンピアン夢を叶えるために必要なことは、叶うまで諦めずに続けること。 そして、支えてくれる存在に感謝すること。おっしゃる通りですね。 「もっと頑張ろう!」と勇気をいただくお話でした。有り難うございました。 1月16日(金)模擬裁判体験
模擬裁判を実施するために、ゲストティーチャーとして本物の弁護士の方々が26人も来てくださいました。子供たちは、裁判官、検察、弁護人に分かれて、それぞれの立場から裁判を考えました。視点が変わることで見え方が変わります。多角的にものごとを捉えるよい体験活動となりました。
1月11日(木) 6年能と狂言悲しかったりする話が多く、面を使って表現をしていくこと。 「狂言」は面白おかしいコメディが多いこと。お二人のお話と 実演を見させていただいて、日本の伝統文化を身近に感じることができました。 1月9日(火) 6年書き初め
小学校生活最後の書き初め大会を行いました。
今年も字が美しく書けますように。 学業に精進できますように。 願いを込めて… 11月22日 6年ゲスト給食一緒に種植えをしたにんじんを育てて収穫してくださいました。 そのにんじんを使ったカレーを長山先生と調理員さん方が作って くださいました。 美味しかったー! 1月26日(金) 児童集会なわとびや走り方のコツをクイズにして紹介しました。 また、体幹トレーニングをみんなで実際にやってみました。“止まって”バランスを保つことはなかなか難しいです。 零下を記録するほどの寒い冬ですが、寒さに負けず元気に身体を動かしてほしいと思います。 1月30日(火)の給食エン サラダ ソパ デ マリスコス くだもの(いちご) 牛乳 今日は世界の料理。今月の国はホンジュラスです。ホンジュラスは中米にあり、スペインの植民地だったことから、スペイン料理の影響を受けたものがあります。 アロス コン パヨは鶏肉の入ったピラフ。エン サラダはサラダ。ソパ デ マリスコスは魚介のスープです。 今日のにんじんは八王子産。菱山従道さんの畑で採れました。 ★今日の産地★ 鶏肉:茨城 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 豚骨:青森 鶏がら:青森 やりイカ:ベトナム えび:マレーシア メルルーサ:アルゼンチン 卵:秋田 にんにく:青森 にんじん:東京 玉ねぎ:北海道 とうもろこし:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 セロリ:静岡 トマト水煮:イタリア いちご:福岡 1月29日(月)の給食具だくさんのみそ汁 黒蜜かん 牛乳 郷土料理5回目は、徳島佐那河内村のいりめしです。かえりちりめんを醤油と特産のすだち酢で味付けし、ごはんに混ぜます。辻仕事といって、用水路などの修理などを地域の人たち共同で行う時に、お互いの労をねぎらいながらいただくそうです。今日は徳島産のすだち果汁を使いました。 ★今日の産地★ ちりめんじゃこ:宮崎 ごぼう:青森 にんじん:千葉 万能ねぎ:福岡 里芋:埼玉 長ねぎ:千葉 大根:神奈川 白菜:茨城 えのきだけ:長野 1月26日(金)の給食鮭の塩焼き たくあんの香り和え 豚汁 くだもの(みかん) 牛乳 学校給食の始まりは明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で出されたものがといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。今日の給食は、給食の始まりを覚え、おにぎり・焼き魚・漬け物を用意しました。 ★今日の産地★ 鮭:北海道 豚肉:熊本 しそ:愛知 ごぼう:青森 大根:神奈川 じゃが芋:北海道 にんじん:東京 長ねぎ:東京 みかん:静岡 1月25日(木)の給食コールスローサラダ くだもの(りんご) 牛乳 今ではごはん給食は当たり前となりましたが、1950〜1975年くらいまでは、パンが中心の給食でした。1975年ごろになると、ごはんが出るようになります。そこで人気だったのがカレーライス。これも、今でも人気がありますね。リクエスト給食でアンケートをとると、昨日の揚げパンと今日のカレーライスは必ずベスト3に入ります。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 豚骨:熊本 鶏がら:山梨 しょうが:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:東京 じゃが芋:北海道 りんご:長野 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 1月22日(月)校庭工事進行中前の校庭(第1校庭)より広いものになります。 教職員一同、予定通りに工事が終わることを願っています。 1月24日(水)の給食きな粉揚げパン 春雨スープ くだもの(いちご) 牛乳 今日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食の役割などについて考えます。給食は時代とともに変わってきました。今日は昭和40〜50年代ごろによく食べられていた揚げパン、春雨スープを作りました。揚げパンは今でも人気のメニューです。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 鶏がら:山梨 しょうが:高知 にんにく:青森 にんじん:東京 もやし:栃木 長ねぎ:千葉 小松菜:群馬 いちご:長崎 1月23日(火) 雪の朝子供たちは大喜びです。 主事さんを中心に周辺の雪かきをしましたが、すべりやすい所もあります。 気を付けて遊んでほしいと思います。 第一学年 国語科 「ものの名まえ」第一学年 国語科 「ものの名まえ」1月18日(木) 高橋勇市選手 講演会高橋選手はアテネパラリンピックの金メダル選手です。 子供の頃から足が速かった訳ではなく、むしろ皆に負けたり馬鹿にされたりしたことがあり、その悔しさが原動力になったことをお話しされました。また、視力を失うまでの恐怖感、将来への絶望感に襲われたこと、お母様の励ましの言葉などは、子供たちの心に強く残ったと思います。 最後に「みなさんで見て、触ってください。」と、本物の金メダルを預けてくださいました。子供たちには苦しいときに、きょうの高橋選手のお話を思い出してほしいと思いました。高橋選手、ありがとうございました。 |
|