2月21日(木)3年 図工「紙版画」版画を刷るまでの工程を学習し、実際に図工専科の先生が刷る工程を見せると、子供たちは身を乗り出して、目をキラキラさせながら見ていました。 「何か気が付いたことがあるかな?」 という質問に、 「刷ると、はんと刷ったものがさかさまになる。」 と、版画の仕組みを理解していました。 その後、自分たちの版を作り、初めての版画をしました。インクをローラーで版に塗り、ばれんでこすっている時は、どんな作品が刷られるかどきどきです。版をはがしたときに見る自分の作品にとても満足げな顔をしていました。 2月21日(木)油揚げ入りナムル カレーポテト 牛乳 ふわふわのかき卵に少しとろみのとろみのついた汁のかき卵うどん。今日は、季節に野菜のセリを加えました。セリは日本原産といわれていて、ビタミンが豊富。また、春の訪れを知らせてくれます。まだまだ寒い日が続きますが、春はすぐそこです。 ★今日の産地★ 鶏肉:青森 長ねぎ:埼玉 せり:宮城 もやし:栃木 にんじん:千葉 にんにく:青森 しょうが:高知 じゃが芋:鹿児島 2月20日(水) 2年 英語活動「How many chips?」というゲームをしました。最初、5枚のカードを全員持ち、音楽に合わせて歩き回ります。音楽が止まったら、近くの人とペアを作り、自己紹介を英語でします。 「My name is〜」と「Nice to meet to you」という挨拶をした後、じゃんけんを英語でし、勝った方が1枚カードをもらえるというゲームです。最後は、一番多くカードを集めたチャンピオンに、挑戦者がじゃんけんで挑むということをしました。 子供たちは、何度も英語でじゃんけんをしているので、大きな声で自信をもって活動していました。 2月20日(水)ザーサイ入り中華スープ くだもの(りんご) 牛乳 今日のチャーハンにはからし菜を使う予定でしたが、からし菜が手に入らなかったので、かわりに小松菜を使いました。小松菜の緑と、いり卵の黄色がきれいなチャーハンです。ちりめんじゃこも入れて香ばしさをプラスしました。 ★今日の産地★ 豚肉:群馬 鶏がら:宮崎 卵:秋田 ちりめんじゃこ:広島 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:埼玉 にんにく:青森 小松菜:東京 長芋:青森 もやし:栃木 しょうが:高知 りんご:青森 2月19日(火)3年 国語「本で調べて、ほうこくしよう」「このテーマも調べてみたいな。」 「このことが知りたい。」 とますます興味の幅を広げていました。 2月19日(火)3年 パソコンルームでの学習今日は、今まで学習したローマ字入力の練習も兼ねて、「3年生の思い出」と「4年生になったら」という振り返りと4年生に向けてがんばりたいことを入力して、カードにしました。 ローマ字表を片手に、 「小さい『つ』は、どうやって入力するんだったかな。」 「こんなに沢山入力できたよ。」 と言いながら、一人一人パソコンの画面と向き合いました。 これからの社会でパソコンは絶対不可欠です。子供たちの様子を見ていると、とても楽しんで取り組んでいて、頼もしく見えました。 2月19日(火)白菜のシチュー くだもの(いちご) 牛乳 今日のトーストは、バターとグラニュー糖、それに香辛料のシナモンを混ぜてぬり、焼きました。シナモンは、ニッキとも呼ばれ、日本でも古くに伝わり、伝統的な和菓子にも使われています。独特のかおりは、胃の働きを活発にして、胃を健康に保つといわれています。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 鶏がら:青森 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃが芋:鹿児島 パセリ香川 いちご:長崎 2月18日(月)芋団子汁 くだもの(ぽんかん) 牛乳 鮭の三色丼には、塩鮭を焼いてほぐしたものと炒り卵、それに甘辛に煮たさやいんげんを使いました。鮭のピンクと卵の黄色、さやいんげんの緑が鮮やかです。 芋団子汁はじゃが芋をふかしてこねて作った団子が入った北海道の郷土料理。団子のほかにも野菜をたっぷり使った、栄養満点の体が温まる一品です。 ★今日の産地★ 鮭:チリ 卵:秋田 さやいんげん:沖縄 じゃが芋:長崎 ごぼう:青森 にんじん:千葉 大根:神奈川 長ねぎ:埼玉 ぽんかん:愛媛 2月15日(金)3年 社会科 洗濯板の学習まず、洗濯板をよく見て、ギザギザがなぜあるのか考えたり、使い方を学んだりしました。そして、自分たちが履いている靴下を洗濯板で洗濯しました。 「うわぁ、汚れがすごい。」 「水が冷たい。」 昔の洗濯を体験し、今の暮らしの便利さを実感しました。 洗濯した靴下を教室の中に干した後は、感想をまとめましたが、みんな、長い時間冷たい水に手を浸けていたので、ガチガチで文字が書けません。 「先生、手が動かなくて書けないよ。」 そんな言葉を口々に言っていました。手がガチガチになったことも昔のくらしの体験の一つです。 来週には、地域の方をお迎えして七輪で火をおこします。体験的な学習から様々なことを吸収してほしいと思います。 2月15日(金) 休み時間の遊びまた、短縄の練習もがんばっています。二重跳びや後ろ交差跳びなど、難しい技に挑戦しています。 2月15日(金) 4年 総合的な学習「東山は人にやさしいまちか」2月15日(金) 児童集会「委員会だより(ICA・保健)」国際文化に関するICAクイズや今月の国を紹介しているICA委員会と、保健室当番や石けん当番、保健に関する調査などを行っている保健委員会から、活動内容などについての発表がありました。 2月13日(水) 日本語適応教室 高学年高学年の日本語適応教室は、水曜日の放課後に実施しています。校長先生を経験され、退職後も様々なところで活躍されている先生方が、一人一人の日本語の力に応じて指導をしています。ここでは、漢字などの文字指導だけではなく、日本語の言葉のきまりを学んだり、日常的に使われる語彙を増やし、正しく使えるように学習したりするところです。子供たちも日本語の力を伸ばすために、すすんで学習をしています。 特設管弦楽クラブから音楽専科が特設管弦楽クラブの代表児童を引率し、東京都庁本庁舎で表彰状をいただきました。 東京都教育委員会児童・生徒表彰は、各区市町村教育委員会より推薦された中から、人命救助・福祉活動・クラブ活動・模範行動などにおいて顕著な活躍があったと認められた個人・団体が表彰されるものです。東山小学校の特設管弦楽クラブは、学校や地域の行事に進んで参加・演奏したこと、日々の努力に賞が与えられました。 学校給食の食材の放射性物質検査の結果
目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、2月14日(木)に検査した給食食材(3校3品目)において、放射性物質は検出されませんでした。
結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。 http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d... 2月15日(金)小魚のから揚げ 煮みそ すまし汁 牛乳 煮みそは、三河地方の郷土料理で八丁みそを使った煮ものです。八丁みそは大豆と水と塩のみで作られています。煮みそのほかにも、カキの土手鍋やみそカツなど、三河地方の郷土料理には欠かせない調味料です。 ★今日の産地★ きびなご:鹿児島 豚肉:群馬 大根:神奈川 にんじん:千葉 里芋:宮崎 いんげん:沖縄 長ねぎ:千葉 2月14日(木)5年 元気いっぱい あいさつ隊2月14日(木) 4年 学年ポートボール大会2月12日(火) 1年 生活科 花が咲き始めました教室では、水栽培のヒヤシンスが花を咲かせ始めました。子供たちの鉢植えの中にも、芽を出すチューリップも出てきました。いろいろな花が咲くのが楽しみですね。 学校給食の食材の放射性物質検査の結果
目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、2月13日(水)に検査した給食食材(4校4品目)において、放射性物質は検出されませんでした。
結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。 http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d... |
|