3月3日 水曜日![]() ![]() すまし汁 豆乳ミルクゼリーいちごソース 牛乳 (産地情報) 人参(千葉) 菜の花(千葉) えのき(長野) みつば(千葉) いちご(栃木) 3月2日(火) ともあそび![]() ![]() ![]() ![]() 緊張していた感じもありましたが、笑顔で皆が反応してくれたあとは和やかに遊ぶことができました。 最後にみんなで6年生にお礼を伝え、手作りのメッセージカードを渡しました。 3月2日(火) 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、教室、校庭から屋上庭園、ピロティまで学校中のいろいろな場所を使って、映像を撮っていたようです。 練習や準備に時間をかけたことが感じられましたが、全てに6年生への感謝の気持ちが表れていたと思います。 6年生からは、驚く仕掛けが満載のミュージカルのような映像メッセージがありました。選んだ言葉も素敵なものでした。 3月1日(月) 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生からの言葉を聞き、5年生もお礼の気持ちを伝えました。 もう少し仕事は続きますが、6年生は困難な時期にリーダーシップを発揮して頑張ったと思います。 本当におつかれさまでした。 3月2日 火曜日![]() ![]() ABCスープ もやしのカレー風味 牛乳 (産地情報) 豚肉(熊本) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) キャベツ(愛知) にんにく(青森) じゃがいも(鹿児島) パセリ(静岡) もやし(千葉) きゅうり(宮崎) 白いんげん豆(北海道) 3月1日 月曜日![]() ![]() 五目豆腐 パリパリサラダ 牛乳 (産地情報) 鶏肉(山梨) にんにく(青森) しょうが(高知) 人参(千葉) 大根(神奈川) 長ねぎ(栃木) チンゲン菜(静岡) 白菜(群馬) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) もやし(千葉) 2月27日(土) 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() 校庭を駆け回ってもちょうど良い気温で、気持ちよく遊ぶことができました。 竹馬や一輪車も上手になっています。 2月26日 金曜日![]() ![]() 野菜のチャウダー コロコロサラダ 牛乳 (産地情報) 鶏肉(山梨) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) じゃがいも(北海道) パセリ(静岡) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) マッシュルーム(岡山) 大豆(北海道) 2月25日 木曜日![]() ![]() ワンタンスープ りんご 牛乳 (産地情報) 豚肉(熊本) たけのこ(福岡) 人参(千葉) 大根(神奈川) 小松菜(東京) もやし(静岡) にら(高知) 長ねぎ(千葉) りんご(青森) 2月24日(水) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 普段の仕事内容をクイズにして紹介しました。 1年生は、答えが当たると「やったー!」と嬉しそうです。 委員会の仕事は1年生には見えにくいかもしれませんが、少しでも知ってもらえたらと思います。 2月24日(水)1年 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 東山小学校では、卒業する6年生へ向けて、毎年「6年生を送る会」を開いています。 今年の6年生を送る会では、学年ごとに6年生へのメッセージ動画を送ることになりました。 1年生は、6年生との思い出を歌詞にして、音楽に合わせて手話で伝えることになりました。 本番の動画の撮影に向けて、各クラスで練習中です。 撮影にも練習にも早速iPadを活用して、それぞれがお手本の動画を見ながら教えあっています。 2月24日 水曜日![]() ![]() のっぺい汁 ごぼうのから揚げ 牛乳 (産地情報) 鶏肉(山梨) 豚肉(熊本) 大豆(北海道) 人参(東京) いんげん(沖縄) 大根(神奈川) さといも(新潟) 長ねぎ(千葉) しょうが(高知) ごぼう(青森) 2月22日 月曜日![]() ![]() 白菜の甘酢和え スイートポテト 牛乳 (産地情報) 豚肉(熊本) にんにく(青森) しょうが(高知) たけのこ(福岡) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) もやし(静岡) 長ねぎ(千葉) にら(高知) 白菜(兵庫) さつまいも(千葉) 2月19日(金) 4年 てんらん会鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品が飾られていつもと違った体育館の雰囲気に、子供達も思わず感嘆の声があがりました。 自分の作品はもちろん、全校児童の作品からできあがる世界観に浸っていました。 2月20日(土) 土曜日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい日で、活発に発言・表現する姿がたくさん見られました。 2月20日(土) 展覧会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちがのびのびと表現した作品群が会場内に勢ぞろいしています。 今年度は人数の制限等でご協力をいただく形になっていますが、鑑賞したあとに、ひと言感想を伝えていただければ励みになると思います。 2月17日(水) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 英会話のワンポイントレッスンと、“今月の国”ロシアのスポーツや文化について紹介しました。 英会話のワンフレーズは、みんなで声を合わせて言っています。 2月18日(木)6年 学年レクリエーション大会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミッションを解くために、カードを探しながら鬼からも逃げるどろけいはスリル満点でした。 学級対抗リレーは、第1回のレクリエーション大会でも行われ、子供たちも気合十分。 抜いたり、抜かれたりしながら最後までバトンをつなぎました。 閉会式は、終わりの言葉を日本語で言った後に、スペイン語で披露したり、ドラムロールを生演奏したりするなど、東山らしい締めくくりでした。 企画してくれた1・2組さんありがとうございました! 2月18日(木)6年 学年レクリエーション大会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回の今日は、1・2組が企画・運営を担当し、学級対抗で勝負!! 前半は開会式、しっぽとりゲーム・男女別ドッジボール。 勝利にむかって友達と協力して戦いました。 「後ろに鬼がいるよ!」「外野をうまく使って!」等、身体だけでなく頭脳も使っている姿が素晴らしかったです。 2月19日 金曜日![]() ![]() 鯖のみぞれ煮 千草和え みそ汁 牛乳 (産地情報) 鯖(長崎) しょうが(高知) 大根(神奈川) 小松菜(神奈川) 人参(千葉) キャベツ(愛知) じゃがいも(鹿児島) 長ねぎ(千葉) |
|