5月10日(金)の給食

画像1 画像1
グリンピースごはん
白身魚のフライ
三色浸し
すまし汁
牛乳



 今日のごはんは旬の野菜、グリンピースを使った「グリンピースごはん」。2年生のみなさんが、全校分のグリンピースのさやむきを手伝ってくれました。そのグリンピースを塩ゆでして、ごはんに混ぜました。きれいな新緑の色がごはんをかざってくれています。
 また今日のお浸しのほうれん草は東京都八王子市の源原さんの畑でとれました。
 今年も、目黒区、世田谷区、八王子市の畑から作物がたくさん届きます。


★今日の産地★
メルルーサ:ニュージーランド
たまご:秋田
グリンピース:鹿児島
ほうれんそう:東京
キャベツ:神奈川
にんじん:徳島
糸みつば:静岡

5月8日(水) 1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「はな いっぱいになあれ」で、あさがおの種まきをしました。
「気持ちがいい。」と言いながら、ふかふかの土を鉢に入れ、種の入る部屋を指で作り、その中にそっと種を入れました。
小さな種を一粒一粒、向きを考えながら丁寧に入れているときの表情は真剣でした。
これから毎朝、水やりをし、大切に育てていきたいです。

5月9日(木) 5年 理科 ふりこ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今、「ふりこの運動」の学習をしています。
友達と役割を分担し、仲良く実験しています。
単元の終わりにはふりこの法則がどんなところに使われているのか、それはなぜなのかを考えていきます。

5月9日(木)

画像1 画像1
麻婆焼きそば
一塩きゅうり
くだもの(セミノール)
牛乳




 セミノールはアメリカから来たくだもの。アメリカ、ジョージア州のセミノール湖からその名前がつきました。日本では3月くらいにとれますが、とれたては酸っぱい成分が多いので、そのまま少しおき、4月から5月が食べころになります。


★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:青森
たけのこ:九州
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:徳島
長ねぎ:千葉
にら:長崎
きゅうり:群馬
セミノール:和歌山

5月8日(水) 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
組体操の練習が始まりました。今日は、2人技を練習しました。みんな真剣に取り組んでいました。

5月7日(火) 3年 学校の周りを調べよう

画像1 画像1
社会の授業で、屋上から学校の周りの様子を調べました。「東西南北」の方角にはそれぞれどんな建物があるのか、グループごとに調べました。

5月7日(火) 3年 自然のかんさつ

画像1 画像1
4月に行った「自然のかんさつ」の様子です。いろいろな春の花を観察することができました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
じゃが芋の甘煮
もずく汁
牛乳



 汁物に入った海草はもずく。沖縄産のものが有名です。今日のもずくも沖縄県恩納村でとれたものです。もずくは、つるっとしたぬめりと、しゃきしゃきした歯触りがおいしく、海のミネラルをたっぷり含んでいます。


★今日の産地★
いか:ペルー
もずく:沖縄
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
じゃが芋:鹿児島
グリンピース:鹿児島
青梗菜:静岡

5月7日(火)児童朝会

画像1 画像1
昨日(5月6日)は、東山小学校の開校記念日でした。
今年は、開校55周年です。
開校55周年を記念して、本校の開校時に1年生に入学した地域の方をお招きして、当時の様子をお話していただきました。

5月2日(木) 4年 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
認知症サポーター養成講座に参加しました。認知症とはどのようなものであるかを学びました。認知症の方々を支えていくことの大切さも知ることができました。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
はちみつきなこトースト
魚介のトマトスープ
大豆入りサラダ
牛乳




 今日の給食のサラダには大豆が入っています。大豆は畑のお肉と言われ、体を作るたんぱく質や、おなかの調子を整える食物繊維などがたくさん含まれています。積極的に食べてもらいたい食べ物です。


★今日の産地★
えび:タイ
やりいか:インド
あさり:熊本
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
豚骨:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
じゃが芋:鹿児島
キャベツ:神奈川
しょうが:高知
長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬
トマト缶:イタリア(有機)

給食室 ちまき作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月5日は子どもの日。少し早いですが、給食室では、子どもたちの健やかな成長を願って、ちまきを作りました。
 水に浸したもち米を、具と一緒に炒め合わせ、竹の皮で一つずつ包んで蒸し上げます。

5月2日の給食

画像1 画像1
中華ちまき
春雨スープ
ミックスフルーツ
牛乳




 5月5日は端午の節句。中国から伝わった行事です。日本では初めは女の子のお祭りでしたが、平安時代に男の子のお祭りに変わりました。今は「こどもの日」となり、こいのぼりや兜を飾り、かしわ餅やちまきを食べる風習があります。今日は竹の皮で一つずつ包んだ、中華ちまきです。


★今日の産地★
豚肉:熊本
ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
たけのこ:熊本
もやし:栃木
にんじん:徳島
長ねぎ:埼玉
しょうが:高知
小松菜:東京

4月30日(火) 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「どうぞよろしく」で、自己紹介ゲームをしました。友達に自分の名前を言い、「どうぞよろしく。」と挨拶をして、カードに名前を書いてもらう学習です。少し恥ずかしいけれど、「どうぞよろしくね。」と友達に言われると、みんな嬉しそうにしていました。
 丁寧に書かれた友達の名前がどんどんカードに集まり、楽しく学習できました。

5月1日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
野菜の中華風和え物
若草蒸しパン
牛乳




 新緑がまぶしい5月になりました。学校のまわりのいちょうの葉も緑がきれいです。今日は新緑をイメージした若草蒸しパンです。小松菜の粉を使った緑の生地に、甘く煮た小豆を散らしました。


★今日の産地★
豚肉:青森
うずら卵:山梨
鶏卵:秋田
しょうが:高知
玉ねぎ:佐賀
長ねぎ:埼玉
小松菜:東京
もやし:栃木
きゅうり:宮崎
にんじん:徳島
にんにく:青森

4月30日(火)の給食

画像1 画像1
フィッシュサンド
野菜スープ
グレープゼリー
牛乳




 白身の魚にパン粉をつけ油で揚げて、キャベツと一緒にパンにはさんだフィッシュサンド。魚ははるばるニュージーランドから来たメルルーサという魚です。
 野菜スープには、アルファベットのマカロニが入っています。ABCD…何が入っているかな?


★今日の産地★
メルルーサ:ニュージーランド
卵:秋田
キャベツ:神奈川
にんにく:青森
セロリ:静岡
玉ねぎ:佐賀
にんじん:徳島
じゃが芋:長崎
パセリ:香川
鶏がら:青森
豚骨:青森

4月26日(金) 1年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3校時、学校探検をしました。
 2年生と一緒に手をつないで学校内を歩き、教室の場所やどんなことをする部屋なのか、2年生に教わりながら探検しました。
 普段目にすることの少ない部屋も少しのぞかせてもらうなどし、初めて見るものも多かったようです。
 ドキドキしながらも、2年生と一緒に校内を回れて、楽しかったようです。

4月26日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
ししゃものバーベキュー焼き
春野菜の煮物
大根のみそ汁
牛乳




 今日は春の野菜、たけのこやふきが入った煮物。「お弁当箱の歌」にも出てくるふき。すじがあるので、給食室で一度ゆでた後、一本ずつすじを取ってから煮てあります。春を味わってください。

★今日の産地★
ししゃも:北欧
りんご:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
じゃが芋:鹿児島
ふき:愛知
たけのこ:熊本、愛媛
絹さや:徳島
大根:東京
レモン:愛知

4月25日(木) 児童集会

 「子どもの日」集会を行いました。「端午の節句」の由来や、なぜ5月3日がお休みなのかなどについて、集会委員会の児童がクイズや寸劇で楽しく紹介しました。集会の最後は、みんなで「こいのぼり」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(水) 1年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日1校時、体育館で交通安全教室を行いました。
 目黒警察の方がいらして、信号の見方と渡り方についてお話しくださいました。
 お話の後、信号を一人で渡るときと、みんなで渡るときに分かれて練習をしました。
 本日の下校では、さっそく教わったことを実践していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 委員会活動
3/11 避難訓練

安心・安全

おしらせ

学校だより

教育研究

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

地域安全マップ