11月19日 金曜児童集会(委員会発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、図書委員会と放送委員会の発表でした。委員会の子供たちは、落ち着いて発表しました。クイズを出したり、劇をしたりして見ている子供たちを楽しませました。

11月19日(金) 図書委員会委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今までの活動を振り返って、全校に向けて発表しました。クイズを出したり、おすすめ本を紹介したりしました。読書はがきもポストに入れられていた物を紹介しました。常時活動の他にお願いなども発表したので、図書委員会のことをよく理解してもらえるよい機会になったと思います。

11月8日〜19日 読書週間について

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日から11月19日まで読書週間となっています。
全校で読書はがきを書いて面白い本を子どもたち同士で紹介し合っています。

朝の読み聞かせの時間では、保護者の方からや学級担任の先生からの読み聞かせがありました。11月18日には1〜3年に向けて図書委員会のメンバーが読み聞かせを行いました。自分たちが選んだ本のお話を楽しそうに聞いてくれる様子に、図書委員会の子どもたちもやりがいを感じていました。

おいも掘り(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモの収穫をしました。今年の夏は暑くて水が足りなかったせいか、お世話が足りなかったせいか、余りたくさんはとれませんでした。しかし、素手で土の中をみんなで夢中で探しました。少しでもみんなで食べられるとよいのですが。

音読発表会の練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語でアーノルド・ローベルの「お手紙」を学習しました。学習のまとめとして、自分の役のお面を作り、音読発表会をしました。戸外では、大きな声を出して練習ができました。

11月6日(土) ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(土)の午後にドッジボール大会が秋晴れのもと開催されました。300人以上の子どもたちが参加しました。ル−ルを守って、クラスや学年の枠を超えて、協力し合いながら、楽しく勝敗を競いました。負けた子も勝った子もとても満足そうでした。PTA校外活動部が中心となって運営しましたが、先生方も審判をして手助けしました。

スポーツの秋にふさわしい東山の伝統の大会が今年も行うことができてよかったです。

音楽集会〜秋の歌〜

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会「秋の歌特集」が行われました。2年生の代表が全校児童の前で堂々と歌を発表しました。緊張気味ではありましたが、元気いっぱい声が秋の空いっぱいに響きわたりました。

11月5日 金曜児童集会(音楽集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、音楽集会でした。今日のテーマは、秋の歌です。児童代表(二年生と六年生)が、「虫の声」や「もみじ」等の秋の歌を歌いました。グループやソロで10曲以上が発表されました。聞いている児童は、すばらしい歌声にうっとりしていました。

11月1日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、避難訓練が2時間目の終わりにありました。ねらいは、理科室から出火した想定で避難し、体育館側への並び方を知るです。子供たちは、校庭に避難すると、校長先生の話を静かに話を聞いていました。

9月29日 消防の仕事、消火の体験(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では火災を防ぐ仕事について勉強してきました。
今日は目黒消防署中目黒出張所の消防士の方に来ていただき学習をしました。
消火器を使った消防体験や、消防車の装備を見せてもらったり触らせてもらったりしました。体育館では震災についてのビデオを見たり、社会科の授業のなかで浮かんできた疑問や質問に答えてもらったりしました。

 消防署の方からの学習のあと、まとめの新聞作りに取り組みました。
消防署の方に来ていただいたことで、学んだこと感じることが多かったようで、新聞紙面を埋める鉛筆の動きもスムーズでした。

10月29日 社会科見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科見学は、中央防波堤・埋め立て処分場とガスの科学館見学を中心に、東京湾周辺の様子も見学しました。中央防波堤・埋め立て処分場では、23区内から集められたゴミが最終的にどのように埋め立てられているかを間近に見ることができました。たくさんのゴミが埋め立てられて、カラスが飛びかう様子やゴミを埋めた地面から出てきた汚れた水、空気中にただようゴミの臭いに子どもたちは言葉を失っていました。
 子どもたちは、職員の方からゴミの処分や今後の話を聞き、真剣にメモをとっていました。今日見たこと学んだことをきっかけに、子どもたちがこれからの生活の中でゴミの減量を意識していくようになってくれればよいなと感じました。

10月27日 チャレンジスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、20分休みと昼休みにチャレンジスポーツがありました。こども達は、大縄に挑戦しました。3分間に261回跳んだクラスがいました。すごいです!!見ているとびっくりするほどのスピードです。ひっかかると「惜しい」とか「ドンマイ」という声が聞かれました。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「食育の日」です。実りの秋、味覚の秋にちなんで、「秋の五目寿司」と「茶碗蒸し」にしました。茶碗蒸しは東山小では初めてです。
なにしろ、1060個もの数ですから、それはそれは作るのが大変です。幸いというか2年生には申し訳なかったのですが、1学年不在の時に実施したのです。これで自信がつきましたので、次回は全学年で実施する予定です。楽しみにしてください。秋の五目寿司と普通の五目寿司の違いは、秋ですので“しめじ”を使いました。残量も少なく、よかったです。さて、今日の料理のポイントは“酢飯”です。砂糖と酢を煮詰め、“蜜”のようにして、ご飯に混ぜます。こうすることで、ご飯に甘酢がよく絡み、おいしくなります。お家でも是非試して下さい。

校外学習砧公園(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
用賀駅まで自分で切符を買い、標識を見つけながら、地面に貼り付けてある百人一首を小さい番号から探しながら、グループで力を合わせて公園まで行きました。途中にタヌキのじゃぐち・王様の椅子・タヌキの看板・鬼がわらが見つかりました。ドングリはあまりなかったのですが、思い切り元気に遊びました。大勢のサポートをしてくださった保護者の方、本当にありがとうございました。

10月15日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練が、2時間目に行われました。今日の訓練のめあては、「第二次避難の仕方を知る」です。近くの民家より出火のため校庭に避難するが、煙の勢いが強く、ひまわり校庭へ第二次避難をすることを想定した訓練でした。子どもたちは、校庭に集合し、さらにひまわり校庭へ避難しました。二次避難するのに10分以上かかりましたが、子どもたちは疲れた様子も見せず、校長先生の話を静かに聞きました。

10月18日 ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、後期に入って1回目のともあそびでした。遊ぶ場所が変わったので、迷っている人もいましたが、場所を見つけると笑顔で遊んでいました。6年生も最上級生らしく下級生をリードし、下級生も6年生の話をしっかり聞いていました。

ステンドグラス (2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルの装飾準備をしています。黒い画用紙を切り抜き、パラフィンを貼っているところです。2階・3階の廊下のガラスや西校舎に貼る予定です。きれいな光が入ってくることでしょう。

生活科校外学習のための練習 (2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週は、切符を自分で買って、グループごとに砧公園まで歩いて行きます。その練習で、今日は池尻大橋駅まで歩き、切符を買う練習をしました。ちょっとどきどきしています。本番はもっとどきどき…かな?

10月13日 チャレンジスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、昼休みにチャレンジスポーツがなわとび広場で行われました。今日のスポーツは、大縄です。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは、「三分間で、何回跳べるか」に挑戦しました。

10月8日 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、前期のまとめの日です。3時間目に低学年が、5時間目に高学年の終業式が行われました。子どもたちは、前期のまとめにふさわしい態度で静かに校長先生の話を聞きました。児童代表の言葉では、「体育の授業が合同体育ですごく楽しかった。」、「漢字のテストを頑張った。」等できるようになったことを、また「後期は、もっと頑張りたい。」といった目標を言った子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 新1年保護者会
2/26 日本語適応・英語交流教室