令和3年7月19日(月)
- 公開日
- 2021/07/30
- 更新日
- 2021/07/30
給食室より
☆今日の献立
・タコライス
・ゴーヤチャンプルー
・黒糖ちんすこう
・牛乳
☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・にんにく(青森)・玉ねぎ(兵庫)・にんじん(北海道)・レタス(長野)・きゅうり(宮城)・鶏卵(群馬)・ゴーヤ(茨城)
☆沖縄県
今日は、沖縄県の郷土料理の献立です。
ご飯にタコスミートをのせたタコライスは、メキシコ料理のタコスが由来となっている料理です。もともとメキシコ料理でしたが、日本に伝わる前にアメリカで広まり、米軍を経由して沖縄県に伝わりました。今では県内のあちこちのレストランや家庭、給食でも親しまれている定番の料理です。
ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があります。主に豆腐といろいろな食材をいためた料理です。チャンプルーの前に使う食材の名前をつけて料理名にするそうです。マレー語やインドネシア語の「チャンプール」が由来といわれています。
ちんすこうは小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子で、琉球王朝時代から沖縄県で作られている伝統的なお菓子の一つです。今回は給食室で手作りしました。