令和3年7月7日(水)
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
給食室より
☆今日の献立
・ちらし寿司
・七夕汁
・フルーツ白玉
・牛乳
☆食材の産地紹介
ひじき(韓国)・うなぎ(国産)・にんじん(千葉)・かんぴょう(栃木)・オクラ(沖縄)・鶏肉(岩手)・みかん缶(九州)・パイン缶(フィリピン)・黄桃缶(ギリシャ)
☆七夕
七夕の行事食献立です。
鰻のかば焼きとオクラを散らしたちらし寿司、そうめんと星形のお麩入りの七夕汁、フルーツ白玉を作りました。
そうめんの起源は、七夕が中国から伝来した際に、共に言い伝えられた「索餅(さくへい)」というねじり菓子だといわれています。
中国には「七夕に索餅を神様にお供えし、無病息災を祈る」という風習があったそうです。
日本でも初めは索餅を七夕にお供えしていましたが、徐々にそうめんが食べられるようになったといいます。