8月31日 野菜の日にちなんで
- 公開日
- 2022/08/31
- 更新日
- 2022/08/31
本日の給食
ジャージャー麺 冬瓜と生揚げの野菜あん 牛乳
今日は『野菜の日』です。8のや、3のさ、1のいの語呂合わせから付きました。野菜の消費が減っている現代で、「野菜についてもっと知ってもらいたい、野菜の魅力を広く伝えたい」ことから、野菜の日が生まれました。
毎年この日は、野菜をメインとした献立を入れていましたが、今回は是非食べて欲しい夏が旬の野菜を取り入れました。
冬瓜は成分の殆どが水分で、むくみ防止や利尿作用に働く代表的な夏野菜です。さっぱりした味わいのため、汁物やあんかけでコクをつけて食べると、一層美味しくなります。
<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 鶏肉(静岡県) 筍水煮(九州・四国)
玉ねぎ(北海道) 生姜(高知県) にんにく(青森県)
人参(北海道) 長ネギ(秋田県) きゅうり(秋田県)
冬瓜(愛知県) いんげん(青森県)