20191220 ごはん、ぶりの照り焼き、お浸し、冬野菜の味噌汁
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
本日の給食
今日は『鰤(ぶり)の日』です。12月20日をブリの日とした理由は、1)ブリは漢字で「魚へん」に「師」と書き、「師」は旧暦12月の呼び名の「師走(しわす)」に因(ちな)むこと。2)ブリの旬は12月であることから12月となり、20日と決められたのは「ブ=2」「リ=0」との語呂合わせによるものです。
晩秋に南下する親ブリは「寒ブリ」と呼ばれ、脂がのって美味しいです。この脂(脂質)は良質なEPAやDHAで、脳細胞を活性化して血中コレステロール低下に働きます。成長に従い名前が変わるため、出世魚とも呼ばれる縁起のよい魚です。
《本日の食材》
天然ぶり(岩手県)
にんじん・ほうれん草(千葉県)
もやし(栃木県)かぶ(神奈川県)
ごぼう(青森県)長ねぎ(新潟県)
しょうが(高知県)さといも(愛媛県)