【本日の給食】160129 五目おこわ、味噌汁、揚げ出し豆腐
- 公開日
- 2016/02/03
- 更新日
- 2016/02/03
本日の給食
『学校給食週間』第5日目は、好きな献立10本に入る『五目おこわ』と『揚げ出し豆腐』に、味噌汁をつけて「一汁一菜」となりました。
『揚げ出し豆腐』は、絹ごし豆腐を蒸し揚げて、充分加熱した後に、デンプンをまぶして低温でジックリ揚げました。出し汁には、すりおろした大根を加えて煮てあります。
味噌汁の実は『なめこ』とねぎ・ワカメです。『なめこ』は、秋にブナやナラなどの枯れ木や切り株に群生します。湿時はおびただしいゼラチン質の粘生物質のムチンが分泌しており、「なめたけ」「ぬめりたけ」と呼ぶ地域もあります。
食用で、味噌汁や蕎麦の具、お浸し、炒め物を始めとして、料理にたくさん使われます。傘の開ききっていないものは、ツルツルとした喉越しが楽しめます。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
鶏肉(徳島県)生わかめ(鳴門産)
にんじん(千葉県山武)大根(神奈川県)
長ねぎ(埼玉県深谷)なめこ(新潟県)
しょうが(高知県)たけのこ(熊本県)