【本日の給食】160112 アップルトースト、ホワイトシチュー
- 公開日
- 2016/02/03
- 更新日
- 2016/02/03
本日の給食
今日は“りんご”を生のまま使ってトーストしてみました。
“りんご”は秋から冬にかけての“旬の食材”です。西洋のことわざに『りんごが赤くなると医者が青くなる』とあるように、胃腸にやさしく、元気をつけてくれる果物です。
その効能は、すぐれた整腸作用にあります。ビタミンCは少ないのですが、ミネラルとカリウムと食物繊維のペクチン、リンゴ酸を含みます。
カリウムは、体内にあるナトリウムと結合して体外に排泄する働きがあります。ペクチンは水溶性で、水分を含むとゼリー状になって固まり、排便を促します。しかも下痢になった時はゼリー状になり腸壁を守る働きをします。つまり、便秘や下痢にも効果的な食材といえます。
風邪をひいて、お腹の調子がよくない時に食べたい食材の一つです。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
鶏肉(徳島県)たまご(青森県)
にんじん(千葉県富里)
じゃがいも・たまねぎ(北海道)りんご(青森県)
パセリ(香川県)