【本日の給食】キムチ丼、わかめスープ、牛乳羹(150216)
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
本日の給食
今日の『キムチ丼』は、「キムチ」と「豚肉」を炒めたものをどんぶり飯にかけたものです。隣国韓国の料理と日本の料理形態のコラボレーションです。
「キムチ」は、昭和30年代に日本に入ってきました。今ではすっかり日本人の生活になじんだ味になりました。白菜ににんじん、大根、きゅうり、昆布、細かく刻んだ唐辛子、にんにく、しょうが、アミの塩辛などを一緒に数か月漬けて発酵させた食品です。
野菜と薬味、香辛料の組み合わせによって、ヴァリエーションは豊富です。主なものは、白菜キムチ(今日はこれを使っています。)、オイキムチ、カクテギ、包みキムチ、小大根キムチなどです。また、生ガキ、あわび、えびなどが入ったものもあります。
食欲を増進させ、整腸作用があり、ビタミンも豊富です。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
豚肉(熊本県)生わかめ(鳴門産)
長ねぎ(埼玉県深谷)キムチ漬け(韓国産)
たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)しょうが・ニラ(高知県)