【本日の給食】フィッシュバーガー、ミネストローネ、梨(120913)
- 公開日
- 2012/09/13
- 更新日
- 2012/09/13
本日の給食
今日の“旬の果物”は『梨(なし)』にしました。種類は、“ゆたか”です。
“梨”は、日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。また日本書紀にも栽培の記述が残っており、江戸時代には品種も増加しています。現在のような甘みが強く果肉のやわらかい梨は、明治以降に発見されたり、品種改良されたものです。水分が多く、そのうちの10〜15%は糖質で甘みが強いのが特徴です。水分が豊富なので、発熱したとき、のどが渇いたときや、咳が出るときタンがからむときなどに効果があります。食物繊維も豊富なので、便秘のときに食べると効果があります。今注目されている『カリウム』も多く含みます。ただし、消化器系に病気のある人は避けた方が良いとされます。【学校栄養職員:武 高子】
《本日の食材》
メルルーサ(アルゼンチン産)たまご(青森県産)
豚肉・豚骨(熊本県)鶏ガラ(徳島県)
きゃべつ(岩手県)セロリー・たまねぎ・にんじん(北海道)
にんにく(青森県)なし(新潟県)