本日の給食「蒜山おこわ、鶏団子汁、黒蜜羹」(120420)
- 公開日
- 2012/05/07
- 更新日
- 2012/05/07
本日の給食
『蒜山おこわ(ひるぜんおこわ)』は、岡山県蒜山地方に伝わる「おこわ」料理です。 蒜山地方には、『大山信仰』が厚く、西北の地に高くそびえる霊峰を拝んでいました。大山参りをしたお土産に「大山おこわ」(寺社で強飯を振舞った)を持ち帰りました。この大山おこわが「蒜山おこわ」になりました。
『黒蜜羹』は、沖縄の“黒砂糖”を使いました。江戸時代から、沖縄・奄美大島・種子島などで生産されます。外観は悪いですが、ビタミン、鉄分、カルシウム、その他の無機質を豊富に含有します。【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
ヒナもも肉(徳島県)たまご(青森県)
じゃがいも・たまねぎ(北海道)さやいんげん(沖縄県)ごぼう(青森県)
小松菜(埼玉県)しょうが(高知県)大根・長ネギ(千葉県)
にんじん(徳島県)ゆでわらび(山形県)