本日の給食[スパゲティ・ミートソース、ポテトのフレンチサラダ、ロザリオ]110913
- 公開日
- 2011/09/13
- 更新日
- 2011/09/13
本日の給食
今日から3日間前期期末考査が始まりました。3時間テストを受けて、給食を食べて下校です。盛りつけやすく、ゆっくり食べて消化しやすい献立が続きます。
『ミートソース』は、イタリアの北部ボローニャ地方のソース(Salsa bolognese)といわれます。牛の挽肉が主材料でたまねぎ、セロリ、にんじんなど野菜のみじん切りと共に炒め、トマトの酸味をきかせ、肉と野菜のうま味を煮詰めた保存のきくソースです。
朝から、玉ねぎを炒める匂いが学校の周りにふりまかれ、生徒が「今日は何だっけ?」と話しながら登校していました。玉ねぎをいかに炒めぬくかというところに、九中のミートソースの美味さの秘訣があります。
今日のぶどうは『ロザリオビアンコ』を初めて出しました。山梨生まれで、「ロザキ」と「マスカットオブアレキサンドリア」の交配欧州種です。甘さが増して、食べ頃になると皮にアバタやエクボが出るのが難点だそうです。
確かに、見栄えは悪かったのですが、そのことを伝えると気にせずに皮ごと食べていました。「すごい甘かった。皮を食べても、巨峰と違って苦くなかった。美味しかった。」と報告してくれました。【学校栄養職員;武高子】
《今日の食材》
牛挽肉(宮崎県)豚挽肉(熊本県)たまねぎ・にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)きゅうり(宮城県)レモン(広島県)にんにく(青森県)
ロザリオビアンコ(山梨県)