【本日の給食】(151126)チーズトーストサンド、ブルーベリージャムサンド、クリームシチュー、焼きりんご
- 公開日
- 2015/12/01
- 更新日
- 2015/12/01
本日の給食
今日の『焼きリンゴ』は、焼き菓子に最適な紅玉(こうぎょく)という種類のりんごで作りました。シナモンバターをたっぷり塗って、焼き上げ、甘酸っぱく、美味しく出来ました。
「紅玉」は、アメリカより日本へは1871年(明治4年)に開拓使(明治2〜15年の間、北海道開拓を任務として設置された官庁)によって導入されましたが、各地で、六号、三五号、満紅、千成など、いろいろな名前で呼ばれ、混乱をきたしたので、1900年(明治33年)に「紅玉」という名に統一されました。しかし、その後も、青森県の県南地方では満紅と呼んで、津軽地方では千成と言って親しんで来ました。収穫期は10月上旬〜中旬です。
酸の効いた甘味、さわやかな方向、多汁な口当たり、鮮やかな濃紅色で光沢があり、肥沃な土地でなくともよく生育します。調理用、加工用には、この品種にまさるものがありません。
【学校栄養職員;武 高子】
《本日の食材》
鶏肉(徳島県)
にんじん(千葉県富里)
じゃがいも・たまねぎ(北海道)紅玉りんご(青森県)