1月30日(水) 今日の給食〜今も昔も人気のカレー〜
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
今日の給食
今日の献立は、手作りナン、キーマカレー、ポテトのフレンチサラダ、いよかん、牛乳、ミルメークです。
学校給食週間最終日の今日は、今も昔も子どもに人気のカレーにしました。ナンは生地から手作りし、カレーはひよこ豆の入ったひき肉のカレーです。本場インドなどの国では、豆の入るカレーは一般的。「キーマ」とは、「ひき肉」という意味です。
また今日はミルメーク(コーヒー味)がつきました。甘い味に慣れてしまうのはあまりよくないので、現在ではほとんど出されていませんが、牛乳を飲んでもらおうと、地域や時代によってはよく出されていたこともあります。三中では年に1度、学校給食週間の時に出しています。中には初めて体験する1年生もいて、生徒には懐かしいと言うよりも新鮮という言葉の方が合っていたようです。楽しそうに飲んでいました!
24日から30日まで、給食の歴史をふり返る献立を出してきました。ご家族でも、給食の思い出を話されてみてはいかがでしょうか。
【主な食材の産地】
玉ねぎ・・・北海道 にんじん・・・千葉 セロリ・・・静岡
じゃがいも・・・長崎 きゅうり・・・千葉 キャベツ・・・愛知
いよかん・・・愛媛 鶏卵・・・青森 ひよこ豆・・・アメリカ
豚ひき肉・・・千葉