三中日記

9月14日(月) 今日の給食

公開日
2009/09/14
更新日
2009/09/14

今日の給食

 今日の献立は、ひじきご飯、豆腐の真砂揚げ、野菜のごま醤油和え、味噌汁、牛乳でした。

 ひじきご飯は、給食では具をよく煮て、調味料を入れて炊いたご飯にあと混ぜします。冷めないようにギリギリに配缶し、ご飯がつぶれないように丁寧に混ぜるよう心がけています。1釜で約50人分炊くことができます。 

 豆腐の真砂揚げの真砂(まさご)には、「細かい砂」という意味があります。えび・にんじん・ちりめんじゃこ・ねぎ・長芋などの材料が砂のように細かく入っている様子から、真砂揚げと呼ばれます。

 さて、今日から期末考査が始まりました。朝は必ず朝食をとるようにしましょう。朝食をとらないと、脳へ栄養(ブドウ糖)が届かず、脳の働きが悪くなってしまいます。噛むことで刺激が伝わり、脳を目覚めさせることもできます。
 ご飯と豆製品(味噌汁・納豆など)を一緒に食べると、より脳の働きが活発になるとの研究データもあるそうです。しっかり朝食を食べて、実力を発揮しましょう!