9月1日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2009/09/01
- 更新日
- 2009/09/01
今日の給食
今日の献立は、ごはん(ひとめぼれ)、さばの味噌煮、青菜の海苔和え、豆腐とたまごのスープ、牛乳でした。
鯖(さば)は、青魚の王様とも言えるほど、栄養価の高い魚です。脂質にEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれるのが特徴です。
特に、DHAは成長期の子どもにぜひとってほしい栄養素!DHAは脳や神経組織の発育に働くので、学習能力や記憶能力を高めると言われています。
また、鯖にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれます。成長期の子どもにぜひ食べてほしい魚なのですが、「生臭さが苦手・・・」と敬遠してしまうこともあるようです。調理をするときは、酒、酢、しょうがで臭みを消したり、味噌に臭みを吸着させるなど工夫をすると食べやすくなります。
うれしいことに、今日の味噌煮は生徒もとてもよく食べていました!「ごはんが進む!」という声が聞かれました。