12月22日(木) 今日の給食〜冬至〜
- 公開日
- 2011/12/22
- 更新日
- 2011/12/22
今日の給食
今日の献立は、味噌煮込みうどん、かぶと白菜のゆず風味漬け、かぼちゃ白玉ぜんざい、牛乳です。
冬休み前最後の給食です。とても寒い1日で、4時間目は全校集会で体育館にいたので、温かいうどんが待ち遠しかったようです。冷えた体が温まります。
今日は1年のうちで最も夜が長くなる冬至。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると1年風邪をひかないと言われています。かぼちゃには粘膜を強くするビタミンAが豊富で、ゆずの香りには殺菌作用や血行をよくする効果があるので、昔からの習わしは理にかなっています。
今日のデザートには、白玉団子に蒸してつぶしたかぼちゃを練り込みました。濃い黄色がきれいで、一見栗のようにも見えます。小豆はコトコト煮て、甘さ控えめのぜんざいです。
今年1年、ありがとうございました。
来年は1月10日(火)から給食が始まります。
【主な食材の産地】
玉ねぎ・・・北海道 にんじん・・・千葉 長ねぎ・・・埼玉
かぶ・・・千葉 白菜・・・茨城 かぼちゃ・・・メキシコ
ゆず・・・高知 小松菜・・・埼玉 鶏肉・・・岩手
小豆・・・北海道