三中日記

10月18日(火) 今日の給食

公開日
2011/10/18
更新日
2011/10/18

今日の給食

 今日の献立は、ムロ節ご飯、おでん、ごま和え、柿、牛乳です。

 ムロ節ご飯は、八丈島で獲れたムロアジから作られた削り節を使ったご飯です。八丈島の給食でも出されています。ムロ節をゆでたゆで汁でご飯を炊き、ムロ節は刻んで醤油をまぶしてご飯に混ぜます。香りが大変よくおいしかったのですが、ムロ節がなかなか柔らかくならず、少し食べにくかったのが残念でした。次回は柔らかくほぐれるよう、方法を変えてみたいと思います。

 おでんは、大根、にんじん、こんにゃく、いわしのつみれ、揚げボール、結び昆布、竹輪麩、ゆでたまごが入りました。つみれと揚げボールも手作りし、結び昆布もひとつひとつ結んで作っています。生徒には、大根やこんにゃく、竹輪麩などが人気ありました。

 おでんの大根、ごま和えの小松菜も東京都産(八王子市)の野菜です。大根は菱山さん、小松菜は源原さんの畑で収穫された新鮮野菜です。大根に付いていた大根葉は、わずかですがご飯に混ぜ込みました。

 「地」元で生「産」されたものを「地」元で「消」費する「地産地消」。農地が少ないと言われる東京都でも生産されている野菜はたくさんあります。食材にも注目してみましょう。

【主な食材の産地】
 にんじん・・・北海道  大和芋・・・千葉  しょうが・・・高知
 大豆もやし・・・栃木  柿・・・奈良  大根・・・東京都八王子市
 小松菜・・・東京都八王子市  いわしミンチ・・・鹿児島
 メルルーサミンチ・・・ニュージーランド  鶏卵・・・山梨