9月3日(木)【訓練、訓練】緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。
- 公開日
- 2020/09/03
- 更新日
- 2020/09/03
学校日記
本日朝読書の時間に地震を想定した避難訓練がありました。
朝早くの訓練で大変だったかもしれませんが、生徒の皆さんは機敏な動きで机の下に避難することができていました。
避難訓練の目的は以下の2点です。
(1)震災時において、放送に注意し、正しい状況判断と避難経路、
避難方法を把握して迅速に避難できるようになる。
(2)震災に対する理解を深め、安全を保持する態度や能力を養う。
震災だけではありませんが、災害ははいつ起こるか分かりません。
だからこそ、事前の訓練・準備が大切です。家でも迅速に避難行動ができるように、1年生はこの夏休みに「東京マイ・タイムライン」を作成しました。2・3年生も夏休みに防災について学習しました。有事の際に落ち着いて行動できるように、日ごろから安全への意識を高めて生活しましょう。
もしもの時は・・・まずは落ち着いて、身の安全を確保しましょう。次に、安全な場所へ避難しましょう。そして、自分の身の安全が確保できたうえで、家族、仲間、地域のため、自助・共助を行っていきましょう。