学校日記

2月6日(金) ごはん たら汁 ひじき入り卵焼き 白菜の甘酢あえ 牛乳

公開日
2015/02/06
更新日
2015/02/06

給食日記

今日は、富山県の郷土料理「たら汁」を出しました。
もともとは、早朝に漁に出た夫を、浜で待つ女房達があたたかく迎えるために作っていた朝食がはじまりとされています。

本場では、丸ごと捨てるとこなく白子までいれて作るので格別です。

現在では郷土料理として県内外の人から親しまれています。特に、朝日町という富山県の一番東に位置した、富山県の東の玄関口、かつては加賀藩の東の関所があったあたりが有名で、たら汁の看板を掲げたお店が多数並んでおり、ヒスイ海岸の側を走る国道8号沿いは「たら汁街道」と呼ばれています。