学校日記

8月31日(土)道徳地区公開講座

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

学校日記

8月31日(土)は、『道徳地区公開講座』が行われました。

<授業の内容>
(1年)「麗しの歌舞伎座」
 海外からの留学生の目を通すことで
 改めて日本の文化のよさに気付いた少女の気持ちを考えながら、
 伝統文化の継承について考える。
(2年)「日本の伝統・文化について」
 日本の童謡に感動し、
 英訳して歌っているアメリカ人の歌手の話を読みながら、
 日本の文化について話し合い活動を行い、考えを深める。
(3年)「江戸しぐさ」
 日本の文化の中に生きる立ち振る舞いに注目し、
 その奥に他者への思いやりがあることに気づき、伝統継承の意思を育てる。
(しいの木)「相手の考え方を尊重する」(SST)
 グループでの話し合い活動を通して、
 相手の考え方を尊重しながら意見をまとめるソーシャル・スキルを養う。

授業終了後は、世田谷区立深沢中学校・校長 池田先生をお招きし、研究協議会を実施しました。保護者の皆様にも多数のご参会いただき、授業参観を通じた活発な意見交換が行われました。おかげさまで、道徳授業の質的向上につながったと実感しております。

ご多忙の中、ご参加いただいた皆様、
まことにありがとうございました。