学校日記

10月24日(水) フィッシュバーガー ミネストローネ きなこチョコクッキー 牛乳

公開日
2012/10/24
更新日
2012/10/24

給食日記

今日は、デザートに「きなこチョコクッキー」を作ってみました。
きなこはご存じ大豆を粉にしたものです。クッキーを作る時に使う小麦粉を一部きなこに変えたレシピで作ってあるので、普通のクッキーに比べて、栄養的にたんぱく質が多く摂取できます。
また、きなこの風味とチョコレートの味が良いバランスで仕上がりました。
レシピを掲載するのでよかったらご家庭でも作ってみてください。

 ●きなこチョコクッキーを作ってみよう!●
<材料>バター100g、砂糖100g、卵1個、薄力粉200g、ベーキングパウダー小さじ1弱、きなこ60g、チョコチップ80g
<作り方>
1.バターは室温に戻して泡だて器でよく混ぜる。
2.砂糖を数回に分けて入れながらさらによく混ぜる。
3.卵も同様に数回に分けて混ぜる。
4.ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダー、きなこを加え混ぜる。
(あまりこねないでまとめる感じ)
 途中でチョコチップも加えて棒状にまとめる。
5.ラップにくるんで冷蔵庫で30分〜1時間程度寝かせる。
6.包丁で8mm程度に切る。(チョコチップで生地が崩れたら、適当にまとめる)
7.170度に熱したオーブンで8〜10分程度焼く。
 焼き立てはほっくり割れるぐらい の軟らかさで冷めるとサクッとする。焼きすぎない ことがおいしさのポイント!

<使用食材産地>
キャベツ(岩手)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、にんじん・じゃがいも・たまねぎ(北海道)、鶏肉(鹿児島)、メルルーサ(ニュージーランド)、鶏卵(青森)