学校日記

2月10日(金) 2月の避難訓練—予告なし

公開日
2012/02/13
更新日
2012/02/13

安心・安全

今月は、児童への予告なしの避難訓練を実施しました。清掃中に地震が起きたという想定です。地震が起きた時、一人一人がどのように行動したらよいかを考えました。
突然の緊急地震速報に児童たちは驚いたものの、落ち着いて机の下に潜ったり、ガラスの飛んでこない場所へ座り込んだりして、放送を静かに聞いていました。「自分の命を守るのは自分だ。」という校長先生のお話もありました。
廊下にいた時、机が集まっていて机の下に入れない時、特別教室にいた時等どこにいて、どんな行動がとれたかを振り返りました。
教職員は担任している児童だけでなく近くにいる児童をも誘導し、無事に避難させる訓練をしました。また、児童名簿・ラジオ等緊急時に必要なものを確認して、避難場所に設置した校庭の本部へ持ち出しました。
この頃また地震が起きていますが、震度5弱以上の地震が起きたら、ただちに授業を中止し、児童の引き渡しを行います。各御家庭でも、地震が起きたときどう行動するのか、話し合っておいてください。