2月9日(木)
- 公開日
- 2012/02/09
- 更新日
- 2012/02/09
給食
カレーうどん
かぶの香り和え
磯香ポテト
牛乳
寒い日が続きますが、今日は体が温まるカレーうどん。カレーうどんの発祥の地は、目黒とも早稲田とも言われています。明治に生まれ全国に広がり、作り方や入っている材料は様々。東山小学校では、かつおの厚削り節でだしをとり、カレー粉、塩、醤油で味をととのえています。具には鶏肉、うずらの卵、玉ねぎ、長ねぎ、にんじん、小松菜を使いました。
★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
鶏肉:鹿児島
うずら卵:山梨
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉
かぶ:千葉
きゅうり:宮崎
じゃが芋:北海道