12月16日 金曜日
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
学校給食
【12月16日(金) 献立】
・奈良茶飯 ・いわしのかば焼き
・七色お和え ・にゅうめん
・牛乳
今日は奈良県の郷土料理です。「茶飯」は奈良で発祥したほうじ茶で炊いた豆ごはんで、茶飯を気に入った旅人が江戸に持ち帰ったことで広まりました。「七色お和え(なないろおあえ)」は、盆のお供え料理で7種類の野菜の和え物です。食糧難の時代では非常に贅沢な料理でした。「にゅうめん」に使う素麺は、奈良県桜井市三輪が発祥の地とされています。この地の豊富な水が小麦を育み、また冬の厳しい寒さと晴れの日が多いことが、素麺作りに適していました。
<食材の産地>
小松菜 :東京都 生姜 :高知県
かぼちゃ :鹿児島県 なす :高知県
ほうれん草 :千葉県 いんげん :沖縄県
長ねぎ :千葉県 ごぼう :青森県
にんじん :千葉県 鶏肉 :宮崎県
いわし :千葉県