金沢特別給食 7月1日
- 公開日
- 2019/07/01
- 更新日
- 2019/07/01
給食
赤皮南瓜ご飯 治部煮 お浸し 金時草ゼリー 牛乳
作年度に引き続き、目黒区では金沢市と友好都市を締結したことを機に、目黒区の学校で金沢に所縁のある給食を作っています。
今回中根小では、金沢市で栽培されている伝統的な野菜の加賀野菜である、打木甘栗赤皮南瓜と金時草を取り寄せて作りました。
南瓜は蒸して、ご飯に混ぜ込みました。金時草は、お浸しと茹でて浸した色鮮やかな色を活かしたゼリーを作りました。
また、治部煮も給食室の釜をふんだんに使用し、鶏肉を煮る、彩り良く仕上げるために茄子とレンコンを揚げて出し煮にし、簾麩も柔らかく煮ておくを時間差で行い、炊き合わせました。
教室では、謎のゼリー?と初めて食べる味に興味津々でした。金時草を見せて、この葉から作ったことに驚いていたようでした。好き嫌いが分かれたようでしたが、めったに食べられない貴重なゼリーを味わっていた子もいました。
明日から金沢に宿泊体験教室に行く6年生にも、喜んでもらえたようでした。
<本日使用した食材の産地>
鶏肉:岩手県 金時草、赤皮南瓜:石川県(金沢市)
小松菜:茨城県 茄子:茨城県 れんこん:熊本県
いんげん:千葉県 もやし:神奈川県