日記

行事食で、中華ちまきを作りました!

公開日
2016/05/10
更新日
2016/05/10

給食

中華ちまき 厚揚げと豚肉のスープ
ミックスフルーツ 牛乳

ちまきは、炒め合わせるときにごはんが透明になるまでしっかり炒めるのがコツ。
ふた釜でしっかり炒めてくれたご飯を、竹の皮でひとつずつ包み蒸し上げました。

東根小は、人数が多いのでとっても大変!大きい釜3つを使って5回転。
何とか作り上げ出せました。

子どもの様子を見に行くと…
これ(竹の皮)なに??くさい…という子もいましたが、
これ昔お侍さんが持っていたやつだよね!?
あ、おむすびころりんの!
と、気づいた子もいました。

思っていた以上によく食べていました♪

【今日の食材と産地】
人参(徳島) 長ねぎ(千葉) しょうが(高知)
小松菜(東京) たけのこ(熊本・愛媛)
鶏肉(岩手) 豚肉(岩手)
牛乳(明治乳業)