学校日記

10月2日の献立

公開日
2023/10/03
更新日
2023/10/02

今日の給食

10月2日(月)
さつま芋ごはん
さばの塩焼き
おかか和え
※沢煮椀
牛乳

※納入の都合により、沢煮椀に使用するさやいんげんはモロッコいんげんに変更しています。

(主な産地)
さば(ノルウェー) さつまいも(千葉)
豚ばら肉(九州) にんじん(北海道)
ごぼう(群馬) はくさい(長野)
こまつな(茨城) モロッコいんげん(秋田)

10月1日は目黒区民の日です。
今日は目黒区とゆかりのある食べ物である、さつま芋とたけのこが入った献立にしました。さつま芋は、下目黒にある目黒不動尊に「甘藷先生」と親しまれた青木昆陽のお墓があり、縁があります。たけのこは、大正時代、碑文谷の辺りが名産地で「目黒のたけのこ」と言われるほど人気だったそうです。
さつま芋ご飯は、精白米・もち米とさつま芋・酒・塩・しょうゆを入れて炊飯しました。甘くてもっちりとした、秋の味わいのご飯です。
鯖は塩をかけてこんがりと焼き、いただきました。
おかか和えには白菜とこまつなを入れています。
沢煮椀には、下茹でした豚ばら肉と千切りにしたたけのこ等の食材をだしで煮ました。うま味がつまった汁ものです。
今日もよく食べていました。