目黒区立不動小学校
配色
文字
学校日記メニュー
到着しました
今日のできごと
6年生、到着しました。お迎えお願いします
太巻き寿司・稲荷寿司
今日の給食は「五目太巻き寿司・稲荷寿司・みそ汁 ピーチゼリー」です。五目太巻き寿...
興津通信34
自然宿泊体験教室での最後のご飯です。 美味しいお寿司とお味噌汁をいただきまし...
興津通信33
緑が鮮やかな棚田の観察をしました。 棚田にはたくさんの生き物がいて、じっくり観...
興津通信32
祭寿司作りに挑戦しました。かなり難しいと最初思いましたが、とても上手にできまし...
給食の食材の産地
★ 6月29日(金)給食の主な食材 「五色太巻き寿司・稲荷寿司・みそ汁・ピーチゼ...
興津通信31
おはようございます! みんな元気に4日目の朝を迎えました。 学園最後の朝ごはん...
興津通信30
>傑作や秀作がみんなから選ばれました!
興津通信29
句会の続報です。傑作や秀作が集まりました!
興津通信28
俳句を一句ひねり投句をしました。選句も自分たちでおこないます。
体育朝会 ストレッチ運動
今日の体育朝会は、ストレッチ運動を行いました。 普段何気なく行っているストレ...
電流のはたらきとボタン付け
5年生の理科で「電流のはたらき」を学習しています。電磁石で「魚釣りゲーム」をしま...
4日間だけの最高学年
6月26日(火)〜6月29日(金)の4日間、6年生が興津自然宿泊体験教室へ出かけ...
興津通信27
>磯観察を始めました。カニやウニがたくさんいました。
にんじんパン
今日の給食は「手作りにんじんパン・コーンスープ 小玉すいか」です。にんじんパン...
興津通信26
>海中展望塔でのお弁当を食べました。海を眺めながらの楽しい一時です。
興津通信25
海についてのたくさんのことについて学習しています。 (T_T)
興津通信24
いよいよ楽しみにしていた干物づくり体験です。美味しくできますように…。 \...
興津通信23
>大原漁港独特の入札で行わます
興津通信22
魚の種類の説明を受けています。
学校だより
いじめ防止基本方針
給食だより
学校評価
学校経営方針
SNS学校ルール
生活指導
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2012年6月
東京都ベーシック・ドリル 文部科学省 学習支援コンテンツ
RSS