12月9日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2010/12/09
- 更新日
- 2010/12/09
今日のできごと
今日の献立は煮じゃこご飯・具だくさんみそ汁・擬製豆腐あんかけ・牛乳です。
今日は和食の献立です。煮じゃこご飯はちりめんじゃことひじきをみりんと醤油、酒で煮立て、ご飯に混ぜました。とても簡単な献立ですが、じゃことひじきは乾煎りし臭みを取ったり、みりんは煮切ってから使うなど、調理師さんには細かい作業をしていただいています。こうしたちいさい積み重ねがおいしい給食につながります。
擬製豆腐あんかけはくずした豆腐と野菜を炒め、卵を流しオーブンで焼いたものです。豆腐に似せて作る、ということで 「擬製豆腐」という名前になったそうです。焼き上がりも色は卵ですが、豆腐のように柔らかく仕上がりました。口当たりがよくおいしくできました。ただ配膳するときに子どもたちが柔らかい擬製豆腐をうまくすくうのが「むずかしい」と言っていました。
みそ汁はいつもと出汁を変えて作りました。いつもはさば節とかつお節の混合節を使っていますが、今日はかつお節のみ。原町小学校はみそ汁がいつもたくさん残るので、今日は出汁を変えてみました。5.6年生の教室で聞いてみると「いつもと変わらない〜」という声が一番多く、出しの違いはあまりよくわかっていないようでした・・・中には「先生、こっちのほうがいい」と教えてくれる子もしました。