学校日記

9月14日(月) 給食使用食材

公開日
2015/09/14
更新日
2015/09/14

今日のできごと

 9月14日(月)
・パエリア
・パタタス・アリオリ
・チュロス
・牛乳

〈主な食材産地〉
にんじん=北海道、じゃがいも=北海道、玉ねぎ=北海道、にんにく=青森、マッシュルーム=岡山、赤ピーマン=高知、ピーマン=青森、レモン=広島、パセリ=長野、鶏肉=宮崎、いか=ペルー、むき海老=タイ、あさり=熊本、たまご=青森、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日はスペイン料理を紹介しました。「パエリア」は魚介類と鶏肉を炒めた旨味たっぷりの煮汁で炊きました。炊きあがったご飯に具材とトマトソースを混ぜ込みました。サフランは使わなかったので、トマトソースでオレンジがかったパエリアになりましたが、甘味があり、子どもたちには食べやすい味付けだったと思います。いろいろな具材が混ぜ込んであったため、好き嫌いの多い子にとっては少しハードルが高い料理だったようです。「チュロス」は多くの子どもたちが前々から楽しみにしていただけあり、残食はほとんどありませんでした。生地から手作りしたチュロスなので、給食室もとても嬉しく思っています。