令和3年7月7日(水)
- 公開日
- 2021/07/07
- 更新日
- 2021/07/07
給食室より
*今日の献立*
・あなごの五目ちらし寿司
・すましそうめん
・七夕ゼリー
・牛乳
*今日の食材の産地*
人参(千葉)
ごぼう(青森)
れんこん(熊本)
さやいんげん(静岡)
とうがん(愛知)
オクラ(群馬)
生姜(高知)
鶏肉(鹿児島)
あなご(ペルー)
たまご(秋田)
今日は七夕ということで「七夕」の行事食でした。
七夕は昔、中国から伝わったとされていて、日本では願い事を書いた短冊と、折り紙などで作った飾りを笹につるし、願いをたくす風習があります。また、七夕の日にそうめんを食べると、一年中病気や悪いことに合わずに元気にすごせるという言い伝えがあります。
今日の給食にはそうめんが入っていたり、ゼリーにはオレンジジュースで作ったゼリーを星形に型取りしていれたり、いろんな所で七夕を表現してみました。
1年生はゼリーのしゅわしゅわが初めてで驚いていましたが、とても好評でほとんどの子が残さず食べていました。
給食室は大忙しでしたが、子どもたちが喜んでくれたようでよかったです。