令和3年6月9日(水)
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
給食室より
*今日の献立*
・きんぴらフィッシュバーガー
・ビーンズサラダ
・洋風たまごスープ
・牛乳
*今日の食材の産地*
人参(千葉)
ごぼう(青森)
きゅうり(群馬)
たまねぎ(愛知)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(茨城)
小松菜(埼玉)
ホールコーン(北海道)
メルルーサ(アルゼンチン)
たまご(秋田)
鶏肉(鳥取)
今日はもかみかみ献立です。
おたよりでは「ひみこのはがいーぜ」についてお話ししました。
この言葉は噛むことの効果を表す合言葉です。弥生時代の卑弥呼は今よりも固いものを食べていたので噛む回数は現代の人の6倍もあったといわれています。そんな健康で強い歯をもっていたひみこにならってこの言葉ができました。
「ひ」→肥満防止
「み」→味覚の発達
「こ」→言葉の発音がはっきりする
「の」→脳の発達
「は」→歯の病気予防
「が」→がんの予防
「い」→胃腸快調
「ぜ」→全力投球
しっかり噛むことでこんなにいいことがあります。子どもの頃からよく噛む習慣をつけてほしいです。