学校日記

令和3年2月2日(火)

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

給食室より

*今日の献立*
・福豆ごはん
・いわしの香味揚げ
・のり和え
・すまし汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
長ネギ(埼玉)
小松菜(東京)
白菜(茨城)
人参(千葉)
えのき(新潟)
ちりめんじゃこ(広島)
いわし(銚子)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)

今日2月2日は「節分」です。節分が例年より1日早くなるのは124年ぶりだそうです。今日は節分にちなんで「福豆ごはん」と「いわしの香味揚げ」を出しました。
豆には悪いものを追いはらう力があるとされ、豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。また、おには、いわしの生ぐさいにおいとひいらぎのとげが苦手なので、いわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関に飾り、おにを追いはらいます。
年の数だけ豆を食べることを子どもたちもよく知っていて、福豆ごはんで年の数の豆を全部食べられたよと教えてくれたり、いわしを全部食べて鬼をやっつけたぞと話している子もいました。