学校日記

令和2年10月28日(水)

公開日
2020/10/28
更新日
2020/10/28

給食室より

*今日の献立*
・栗ごはん
・さばの味噌煮
・呉汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
大根(青森)
かぼちゃ(北海道)
人参(北海道)
さば(長崎)
油揚げ(愛知・佐賀)
もち米(新潟)
栗(九州)

今日は1日早いですが「十三夜」の献立でした。
十三夜は、稲作の収穫を終える地域が多いことから秋の収穫に感謝しながら月を見る日とされています。
また月を見るときにちょうどその頃に収穫した栗をお供えする風習があるため、別名「栗名月」とも呼ばれています。

そのことにちなんで、給食でも「栗ご飯」を出しました。
栗をたっぷりいれて炊いたご飯は、ほんのり甘く、栗もホクホクしていました。
栗が苦手な子もいましたが、ほとんどの子が完食できていました。
明日の夜はきれいな月が見られると良いですね。